2016/6/1 お財布.com 詰将棋の答え

お財布.comの 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
金×1

答え

☗3一馬
☖2三玉
☗1三金打
☖同龍
☗3二馬

[手順詳細を表示]

2016/6/1 エルネ 詰将棋の答え

エルネの 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
角×1 金×1 銀×1

答え

☗3二銀打
☖同玉
☗4一角打
☖2一玉
☗3一角成
☖同玉
☗3二金打

[手順詳細を表示]

2016/6/1 永久不滅.com 詰将棋の答え

永久不滅.comの 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
金×2

答え

☗3四金打
☖同銀
☗3三金打
☖同金
☗2一飛成

[手順詳細を表示]

2016/6/1 infoQ 詰将棋の答え

infoQの 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
飛×1 金×1

答え

☗1三飛打
☖同桂
☗2一銀不成
☖同銀
☗2三金打

[手順詳細を表示]

2016/6/1 ポトラ 詰将棋の答え

ポトラの 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
金×1

答え

☗5二金打
☖3二玉
☗3一角成
☖同玉
☗4二龍

[手順詳細を表示]

2016/6/1 げん玉 詰将棋の答え

げん玉の 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
金×2

答え

☗3三金打
☖同飛
☗2一馬
☖同玉
☗2二金打

[手順詳細を表示]

2016/6/1 Gポイント クロスワードの答え

Gポイントの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)中国料理の高級食材として珍重される巣は、この鳥の巣
(2)中国料理などに使われる辛み調味料
(3)てんぷらを揚げてできる衣の――を、揚げ玉とも呼びます
(4)ヤマノイモなどをすり、出汁でのばしたら
(7)西洋料理の調理法。バターや油で炒めます。ポーク――
(8)料理を作るのは好きですが、――片付けは苦手です

▼タテのカギ
(1)メニューから注文できる一品料理。フランス語です
(5)病院のベッドの――コールで――ステーションと連絡がとれます
(6)蕎麦そのものの香りを楽しむには、――はつけすぎない方がよいとか?
(7)音楽で、独唱や独奏のこと
(8)洒落(しゃれ)や天晴(あっぱれ)などの漢字表記
(9)薄荷油の主成分。かゆみ止めの塗布薬などにも使われます

答え

1 5 6 9
2
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(1)アナツバメ
(2)ラーユ
(3)カス
(4)トロロジル
(7)ソテー
(8)アト
▼タテのカギ
(1)アラカルト
(5)ナース
(6)ツユ
(7)ソロ
(8)アテジ
(9)メントール

2016/6/1 CMサイト クロスワードの答え

CMサイトの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)フライドチキンの原料
(2)ケーキ職人
(3)赤ちゃんが発する言葉以前の音声
(5)鉄を引き寄せる
(7)すって火をつける

▼タテのカギ
(1)突き出たはし、物事のはじめ
(4)人に見せるために陳列。――会
(6)非常に粘り強い、――の力士だ
(8)指を折って数え上げるほどに優れていること
(9)格子縞。タータン――

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)トリニク
(2)パテイシエ
(3)ナンゴ
(5)ジシヤク
(7)マツチ
▼タテのカギ
(1)トツパナ
(4)テンジ
(6)ニマイゴシ
(8)クツシ
(9)チエツク

2016/6/1 Get Money クロスワードの答え

Get Moneyの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)「ガイドブック」を日本語にすると、――書や指南書などと言います
(3)朝顔の――が、添え木に巻きつく
(4)ときに大量発生する、稲の害虫
(6)食用のもある 有毒のもある カサを持つのもある
(7)養生をすすめる職業。でも不養生なこともある?
(8)さらしちゃうと不名誉です

▼タテのカギ
(1)夏目漱石の『坊っちゃん』で、主人公の親譲りな性格
(5)都会に建ち並ぶ高層――
(6)クーラーの――が悪く、ちっとも涼しくならない
(7)卒業証書の授与、2人目以降は名前を読み上げ「――同文」で終わらせることもある
(8)一休さんのとんち話では、真ん中を渡ります
(9)芥川龍之介の『羅生門』や『芋粥』は、『――物語集』から題材を得た作品です

答え

1 6 9
2 5
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(2)テビキ
(3)ツル
(4)ウンカ
(6)キノコ
(7)イシヤ
(8)ハジ
▼タテのカギ
(1)ムテツポウ
(5)ビル
(6)キキ
(7)イカ
(8)ハシ
(9)コンジヤク