2016/3/22 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)伝説で月へとのぼった動物。なに見て跳ねる、と歌う唱歌もあります
(2)ファミリー、スポーツ、マイ
(3)「義経記」などで伝説化されている武蔵坊――
(5)かなり沢山。出血――
(8)インド女性が身にまとう一枚布の民族服
(10)患部を切開するときに使う

▼タテのカギ
(2)その美しさで人々を喜ばせ、蜜とともに昆虫を引き寄せる
(4)ローマ神話のサトゥルヌスがその名の由来となった惑星
(6)血のつながりのない親族。――の弟
(7)インド発祥の僧侶の服
(9)狐の――は天気雨、鼠の――は昔話
(11)ギリシャ神話の最高神

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)ウサギ
(2)カー
(3)ベンケイ
(5)タリヨウ
(8)サリー
(10)メス
▼タテのカギ
(2)カベン
(4)サターン
(6)ギリ
(7)ケサ
(9)ヨメイリ
(11)ゼウス

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2016/3/21 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)歌舞伎脚本から始まった、動きや音楽や照明などを指定した文章
(2)正座が多いと足首あたりにできそうな、固く厚くなったもの
(3)歩が裏になり値千金に
(6)星や星の形です
(7)よいこと。──タイミング

▼タテのカギ
(1)『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』などの作者
(4)なごやかな気分。──藹藹
(5)スイス人の考案者の名がついた登山用のリュック
(8)これより高いものはないと言われる無料
(9)レジで「ピッ」と読み取ります

答え

1 5 9
6 8
2 4
3
7

▼ヨコのカギ
(1)トガキ
(2)スワリダコ
(3)トキン
(6)スター
(7)グツド
▼タテのカギ
(1)トルストイ
(4)ワキ
(5)キスリング
(8)タダ
(9)バーコード

2016/3/20 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)漫才のコンビでお互いをこう呼んだりする
(2)満年齢に対して──年というのもある
(3)母は電話で、少し気取った──で話す
(5)レパートリーとも言う、得意な曲
(7)芸術家はこちら側をよく使っているという説もあります

▼タテのカギ
(1)夜明け頃。春眠──を覚えず
(4)亡くなった方の家の人たち
(6)敵討ちの相手に──にあう
(8)おさめた物が品番違いだった!
(9)メロディーは同じ、歌詞はパロディー?

答え

1 4 6
2 9
3 8
7
5

▼ヨコのカギ
(1)アイカタ
(2)カゾエ
(3)ツクリゴエ
(5)モチウタ
(7)ウノウ
▼タテのカギ
(1)アカツキ
(4)イゾク
(6)カエリウチ
(8)ゴノウ
(9)カエウタ

2016/3/19 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)鍋料理やミカンが似合う暖房具
(2)寿司を入れるのもあります
(3)うちとそと。――の食器を集めた展示会
(5)食べすぎるとふくらんじゃったりする内臓
(8)上あごが剣のように長い魚。刺身などにして食す
(10)料理を盛りつけるときは食器の――も考えたい

▼タテのカギ
(2)あー、――がすいた。何か食べたい
(4)――なんて気にしない。食べたいものを食べるのさ
(6)ごはん――がほっぺについてるよ
(7)アルチンボルドは食べ物で顔をかいたりした――です
(9)張っている人はたくさん食べる
(11)――いも ――こんぶ

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)コタツ
(2)オケ
(3)ナイガイ
(5)イブクロ
(8)カジキ
(10)イロ
▼タテのカギ
(2)オナカ
(4)タイケイ
(6)ツブ
(7)ガカ
(9)クイイジ
(11)トロロ

2016/3/18 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)テニス、卓球、選手が握るは
(3)――の居所が悪くてご機嫌斜め
(4)韓国の漬物
(6)エライ人の前で手をスリスリ
(7)地上絵で有名なペルーの地
(10)ナマに近い焼き加減

▼タテのカギ
(1)gで表す質量の単位といえば
(5)エンピツのパートナー
(7)赤道直下は年中これ?
(8)道があり、人が住む
(9)現代人はたまりがち?
(11)バッハの名曲、G線上の――

答え

1 7 9
2 5
3 10 11
6 8
4

▼ヨコのカギ
(2)ラケツト
(3)ムシ
(4)キムチ
(6)ゴマスリ
(7)ナスカ
(10)レア
▼タテのカギ
(1)グラム
(5)ケシゴム
(7)ナツ
(8)マチ
(9)ストレス
(11)アリア

2016/3/17 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ガリ版印刷などに使った質のよくないペーパー
(2)ネギを背負ってくれば好都合
(3)セレナーデを日本語でいうと
(4)物品を貯蔵・保管するための建物
(5)訓練して漁に使うこともある水鳥
(9)自分の能力や才能を誇りに思うこと

▼タテのカギ
(1)弱輩者にとっては弱み、新鋭にとっては強み?
(4)天気の様子
(6)昔は身分の高いお子様についた育ての母
(7)卵黄のこと
(8)不屈の精神、困難を克服する気概
(10)肥やして幸せと感じるのはやはり悪人?

答え

4 6 8
1 10
2 9
3 7
5

▼ヨコのカギ
(1)ワラバンシ
(2)カモ
(3)サヨキヨク
(4)ソウコ
(5)ウミウ
(9)ジフ
▼タテのカギ
(1)ワカサ
(4)ソラモヨウ
(6)ウバ
(7)キミ
(8)コンジヨウ
(10)シフク

2016/3/16 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)宗教を信じる人
(2)ナスの漬物を色よく仕上げるのに使います
(3)商取引における適切な市場価格
(5)1年中サマーシーズン
(7)静脈への点滴に用いるもの

▼タテのカギ
(1)京風のお雑煮の、特徴の1つ
(4)つかいみち
(6)おせち料理やお花見弁当などを詰めたりする
(8)チャーミングな鬼歯
(9)ダメよ〜ダメダメっ。油断――

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)シンジヤ
(2)ミヨウバン
(3)ソウバ
(5)トコナツ
(7)ユエキ
▼タテのカギ
(1)シロミソ
(4)ヨウト
(6)ジユウバコ
(8)ヤエバ
(9)キンモツ

2016/3/15 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ギターなどの弦をはじく道具
(2)――も東も分からない
(3)ほかの物事との関係。一身上の――
(6)手術前に薬などで痛みをなくすこと。全身――
(8)ハム―― ボイルド―― スクランブル――
(10)数―― 計算―― 方程――

▼タテのカギ
(1)野外に出て、散策や食事などを楽しむこと
(4)「授業中の――はつつしむように」
(5)山歩きであまり遭遇したくはない動物。死んだふりはダメだとか
(7)石の――にも三年
(9)日本の食べ物として、世界的に有名
(11)山野を歩き楽しむこと

答え

1 5 11
6 9
2 4 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)ピツク
(2)ニシ
(3)ツゴウ
(6)マスイ
(8)エツグ
(10)シキ
▼タテのカギ
(1)ピクニツク
(4)シゴ
(5)クマ
(7)ウエ
(9)スシ
(11)ハイキング

2016/3/14 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ハワイ王国を建国し初代の王となった人
(2)リンゴ―― クエン――
(3)ハワイ王国最後の女王、リリウオカラニ作という歌。ハワイを代表する曲
(5)ラクダには1つある種と2つある種がいる
(7)タヌキがタイコにする部分?
(8)円周率を表す

▼タテのカギ
(2)南太平洋の国。首都はアピア
(4)東南アジア最大の川
(6)沖縄に生息する毒蛇
(7)瞼の―― 岸壁の――
(8)西太平洋の国。首都はマルキョク
(9)ベトナムの首都

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)カメハメハ
(2)サン
(3)アロハオエ
(5)コブ
(7)ハラ
(8)パイ
▼タテのカギ
(2)サモア
(4)メコン
(6)ハブ
(7)ハハ
(8)パラオ
(9)ハノイ

2016/3/13 永久不滅.com クロスワードの答え

永久不滅.comの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)柔道で、これを締めていたなら九段か十段の達人
(2)洋凧のこと
(3)相手に対して下手にでたり、へりくだった態度
(5)白く濁った温かい飲み物。元々は冬ではなく夏の飲み物でした
(7)鳥居の柱の最上部にある円盤状の部材

▼タテのカギ
(1)テストでこれをとると追試になったりします
(4)――文字は六書のひとつ。山と石で岩とするたぐい
(6)正月に親戚まわりをする子どものお楽しみ
(8)不慣れだと足がしびれそうなすわり方
(9)弁解。遅刻の──をする

答え

1 4 6
2 9
3 8
7
5

▼ヨコのカギ
(1)アカオビ
(2)カイト
(3)テイシセイ
(5)アマザケ
(7)ダイワ
▼タテのカギ
(1)アカテン
(4)カイイ
(6)オトシダマ
(8)セイザ
(9)イイワケ