フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
問題1
▼ヨコのカギ
(1)プライベートライフ
(5)ウナギの定番料理法
(6)漫才師やお笑い芸人が作る
(8)○○○集散。より集まったり分かれたり
(10)スタンドで合唱し、選手を激励
▼タテのカギ
(1)奈良公園や宮島で放し飼い
(2)現役時代の王貞治は「1」
(3)不快なさま。○○な臭いがする
(4)心にもあったりする仕切り
(7)「進化」の反対
(8)カーニバルで有名なブラジルの都市
(9)5位と8位なら5位の方
答え
1 | 2 | 3 | 4 | |
5 | ||||
6 | 7 | |||
8 | 9 | |||
10 |
シ | セ | イ | カ | ツ |
カ | バ | ヤ | キ | |
ン | ネ | タ | ||
リ | ゴ | ウ | イ | |
オ | ウ | エ | ン | カ |
▼ヨコのカギ (1)シセイカツ (5)カバヤキ (6)ネタ (8)リゴウ (10)オウエンカ |
▼タテのカギ (1)シカ (2)セバンゴウ (3)イヤ (4)カキネ (7)タイカ (8)リオ (9)ウエ |
問題2
▼ヨコのカギ
(1)一攫千金を夢見て購入
(5)シャツを後ろ○○に着てた!
(6)いつまでも張らないで素直になろうよ
(7)○○○の競技会を「コンペ」と言う
(9)カナダの国旗に描かれている葉
(11)取材対象者を囲む
▼タテのカギ
(1)お弁当の黄色いおかずといえば?
(2)田んぼでジャンプしたり、合唱したり
(3)出る○○は打たれる
(4)半生を振り返って書く
(8)埼玉の特産「○○○ねぎ」
(10)傷んで髪が○○毛に…
答え
1 | 2 | 3 | 4 | |
5 | 6 | |||
7 | 8 | |||
9 | 10 | |||
11 |
タ | カ | ラ | ク | ジ |
マ | エ | イ | ジ | |
ゴ | ル | フ | ヨ | |
ヤ | カ | エ | デ | |
キ | シ | ヤ | ダ | ン |
▼ヨコのカギ (1)タカラクジ (5)マエ (6)イジ (7)ゴルフ (9)カエデ (11)キシヤダン |
▼タテのカギ (1)タマゴヤキ (2)カエル (3)クイ (4)ジジヨデン (8)フカヤ (10)エダ |
問題3
▼ヨコのカギ
(1)右のハンド、または左のハンドのどちらか。――しごと
(2)――ある鷹は爪を隠すということわざもありますね
(3)バレエで使うトーシューズの「トー」は、体のこの部分です
(5)華道で使う道具です。トゲトゲで、ここに枝をさしたりします
(8)手塚治虫、赤塚不二夫、楳図かずおは、これを描く人
(10)マージャンで、ロンじゃないほうの上がり方
▼タテのカギ
(2)「結び目」に由来する、船の速度の単位
(4)遊び道具の1つ。長い棒にステップをつけ、それに乗って歩き回る
(6)空の上のほうのこと。――高く馬肥ゆる秋
(7)一般的な日本語の敬称です
(9)あまり繁殖して欲しくない菌のことです
(11)浮世絵の「きら刷り」に使われた鉱物
答え
1 | 4 | 6 | 11 | |
5 | 9 | |||
2 | 10 | |||
3 | 7 | |||
8 |
カ | タ | テ | ウ | |
ケ | ン | ザ | ン | |
ノ | ウ | ツ | モ | |
ツ | マ | サ | キ | |
ト | マ | ン | ガ |
▼ヨコのカギ (1)カタテ (2)ノウ (3)ツマサキ (5)ケンザン (8)マンガ (10)ツモ |
▼タテのカギ (2)ノツト (4)タケウマ (6)テン (7)サマ (9)ザツキン (11)ウンモ |
問題4
▼ヨコのカギ
(1)ピーナッツ○○○、無塩○○○
(4)男声の最低音域
(5)旧国名の1つ。現在の徳島県
(6)マスカットのような色
(9)素潜りで魚を突く道具
(10)特別天然○○○○○のトキ
▼タテのカギ
(1)ジョーカーがないと○○抜きはできません
(2)駅伝で、アンカーまでつなぐもの
(3)○○○良ければすべて良し
(5)台本にないセリフや動作
(7)前代○○○のハプニング
(8)「海のミルク」と言われる貝
答え
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | 7 | |||
8 | 9 | |||
10 |
バ | タ | ー | オ | |
バ | ス | ア | ワ | |
キ | ミ | ド | リ | |
カ | モ | リ | ||
キ | ネ | ン | ブ | ツ |
▼ヨコのカギ (1)バター (4)バス (5)アワ (6)キミドリ (9)モリ (10)キネンブツ |
▼タテのカギ (1)ババ (2)タスキ (3)オワリ (5)アドリブ (7)ミモン (8)カキ |
問題5
▼ヨコのカギ
(1)歌舞伎脚本から始まった、動きや音楽や照明などを指定した文章
(2)正座が多いと足首あたりにできそうな、固く厚くなったもの
(3)歩が裏になり値千金に
(6)星や星の形です
(7)よいこと。──タイミング
▼タテのカギ
(1)『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』などの作者
(4)なごやかな気分。──藹藹
(5)スイス人の考案者の名がついた登山用のリュック
(8)これより高いものはないと言われる無料
(9)レジで「ピッ」と読み取ります
答え
1 | 5 | 9 | ||
6 | 8 | |||
2 | 4 | |||
3 | ||||
7 |
ト | ガ | キ | バ | |
ル | ス | タ | ー | |
ス | ワ | リ | ダ | コ |
ト | キ | ン | ー | |
イ | グ | ツ | ド |
▼ヨコのカギ (1)トガキ (2)スワリダコ (3)トキン (6)スター (7)グツド |
▼タテのカギ (1)トルストイ (4)ワキ (5)キスリング (8)タダ (9)バーコード |