フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
問題1
▼ヨコのカギ
(2)コンビに一人プラス
(5)刀の、手で握るところ
(7)ペンキを塗るときに使う道具
(8)映画やイベントの告知のために貼る
(10)○○○○は1%のひらめきと99%の努力
(12)東大寺や法隆寺がある県
(13)家に誰もいません
▼タテのカギ
(1)飼い主を見た犬がフリフリ
(3)本番にむけた予行演習
(4)風呂場のお湯汲み容器
(6)甘くてフワフワな長崎銘菓
(9)長距離⇔○○距離
(11)座り心地で選ぶ家具
答え
1 | 2 | 3 | 4 | |
5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | |||
10 | 11 | |||
12 | 13 |
シ | ト | リ | オ | |
ツ | カ | ハ | ケ | |
ポ | ス | タ | ー | |
テ | ン | サ | イ | |
ナ | ラ | ル | ス |
▼ヨコのカギ (2)トリオ (5)ツカ (7)ハケ (8)ポスター (10)テンサイ (12)ナラ (13)ルス |
▼タテのカギ (1)シツポ (3)リハーサル (4)オケ (6)カステラ (9)タン (11)イス |
問題2
▼ヨコのカギ
(1)暴れ馬や暴れ牛から落ちたらおしまい
(2)こぼしてもこぼしても尽きないこともある
(3)ぬいぐるみやクッションに詰めます
(6)お客さんはたいてい酔っています
(8)サッカーではキーパーが守ります
(10)屋外では頭上に広がります
▼タテのカギ
(1)受け取る人は、けっこう離れている
(4)ボクシングでいう「あご先」
(5)「よき」とも呼ぶ刃のある道具
(7)将来はトンボです
(9)カニのは脳ではなくて消化器の一部
(11)ロウ紙で包まれたのもある、「生」も人気なお菓子
答え
1 | 5 | 11 | ||
6 | 9 | |||
2 | 4 | 10 | ||
3 | 7 | |||
8 |
ロ | デ | オ | キ | |
ン | ノ | ミ | ヤ | |
グ | チ | ソ | ラ | |
パ | ン | ヤ | メ | |
ス | ゴ | ー | ル |
▼ヨコのカギ (1)ロデオ (2)グチ (3)パンヤ (6)ノミヤ (8)ゴール (10)ソラ |
▼タテのカギ (1)ロングパス (4)チン (5)オノ (7)ヤゴ (9)ミソ (11)キヤラメル |
問題3
▼ヨコのカギ
(2)武士が腰に差す
(4)ランドセルはこの一種
(6)物と物のわずかなスペース
(9)自分でガソリンをいれるスタンド
(11)スタート○○○に並ぶ選手たち
▼タテのカギ
(1)イチゴやトマトの色
(2)コンロの近くにあるファン
(3)○○ビールで乾杯!
(5)シャトル○○で駅からライブ会場へ移動
(7)正解の印
(8)晴れた日は青く広がる
(10)弘法○○を選ばず
答え
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | 7 | |||
8 | 9 | 10 | ||
11 |
ア | カ | タ | ナ | |
カ | バ | ン | マ | |
ス | キ | マ | ||
ソ | セ | ル | フ | |
ラ | イ | ン | デ |
▼ヨコのカギ (2)カタナ (4)カバン (6)スキマ (9)セルフ (11)ライン |
▼タテのカギ (1)アカ (2)カンキセン (3)ナマ (5)バス (7)マル (8)ソラ (10)フデ |
問題4
▼ヨコのカギ
(1)ハズレの反対。大――
(2)エレベータなどではBを付けて表される
(3)大好きなので大切にとっておきます。――版、――本
(5)――足りて礼節を知る
(8)北の玄関口といえばこの駅
(10)春の七草のひとつ。最初に思い出す人も多い?
▼タテのカギ
(2)安全のために――の悪い地区には近寄ってはいけないよ
(4)井の中の蛙――を知らず
(6)元も子もないの「子」
(7)大きい動物。インド――、アフリカ――
(9)大きな鉢にいろんな植物を集める――をするのが趣味なんだ
(11)――多売とは一個あたりの利益は少ないが多量に売ることでもうける手法
答え
1 | 4 | 6 | 11 | |
5 | 9 | |||
2 | 10 | |||
3 | 7 | |||
8 |
ア | タ | リ | ハ | |
イ | シ | ヨ | ク | |
チ | カ | セ | リ | |
ア | イ | ゾ | ウ | |
ン | ウ | エ | ノ |
▼ヨコのカギ (1)アタリ (2)チカ (3)アイゾウ (5)イシヨク (8)ウエノ (10)セリ |
▼タテのカギ (2)チアン (4)タイカイ (6)リシ (7)ゾウ (9)ヨセウエ (11)ハクリ |
問題5
▼ヨコのカギ
(1)枕。○○○ケース
(4)薄化粧⇔○○化粧
(5)本格的なピザを焼くべく、レンガでDIY
(6)ここにツバメの巣を発見
(7)へそで○○を沸かす
(9)寿司職人による○○○の解体ショーを開催
▼タテのカギ
(1)『ねこふんじゃった』なら弾けるよ
(2)○○○○○チェア=揺り椅子
(3)早口言葉「○○麦、○○米、○○卵」
(5)丸、三角、四角などなど
(8)手紙を食べちゃう動物?
答え
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | ||||
7 | 8 | |||
9 |
ピ | ロ | ー | ナ | |
ア | ツ | カ | マ | |
ノ | キ | シ | タ | |
ン | チ | ヤ | ||
マ | グ | ロ | ギ |
▼ヨコのカギ (1)ピロー (4)アツ (5)カマ (6)ノキシタ (7)チヤ (9)マグロ |
▼タテのカギ (1)ピアノ (2)ロツキング (3)ナマ (5)カタチ (8)ヤギ |