2016/5/21 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)犬がからだをかくときに使うのは主にこっち
(2)表と裏。――テープ ――印刷 ――作戦
(3)――・乙・丙・丁…
(4)太陽がこのポイントに来たとき、昼が一番短くなります
(5)登記所が付ける番号が無い土地。網走――
(10)――も隠れもしない

▼タテのカギ
(1)怒らせようとして言ったりする。相手が買うと口論勃発
(6)当然勝てると思ったのに負けた…――に見放された…
(7)――人形は本人そっくり
(8)――像 ――自賛
(9)シャンプーや石鹸などの――グッズが充実しているホテルも多いですね
(11)ここからの距離や地盤の強弱で揺れ方が変わります

答え

1 6 7 9 11
2
3 10
4 8
5

▼ヨコのカギ
(1)ウシロアシ
(2)リヨウメン
(3)コウ
(4)トウジテン
(5)バンガイチ
(10)ニゲ
▼タテのカギ
(1)ウリコトバ
(6)シヨウウン
(7)ロウ
(8)ジガ
(9)アメニテイ
(11)シンゲンチ

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2016/5/20 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)秩序だてて行われる儀式
(3)生まれて最初に迎える、桃(女児)や端午(男児)の祝い
(4)日本では内閣および行政機関をさす
(6)山椒の木の棒でゴリゴリこすられるうつわ
(7)茶室もしくは茶室風の建物。――造り

▼タテのカギ
(1)年齢のほど。――も行かない幼子
(5)まじりけが全くないこと。――の江戸っ子
(7)立ち去るとき、一方的に言い放つ
(8)直方体のあんこに薄い衣をつけて焼いた和菓子
(9)――を切る=きっかけをつくる

答え

1 7 8
2 5
3 9
6
4

▼ヨコのカギ
(2)シキテン
(3)ハツゼツク
(4)セイフ
(6)スリバチ
(7)スキヤ
▼タテのカギ
(1)トシハ
(5)キツスイ
(7)ステゼリフ
(8)キンツバ
(9)クチビ

2016/5/19 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)お金などを賭けて勝負する
(2)――道を習ったので上手にかけるようになった
(3)これで書いて間違えたときは消しゴムをかける
(5)草原や砂漠を駆ける動物。インパラやオリックスの総称
(8)馬が駆けて人が賭ける
(10)ブイもこれの一種

▼タテのカギ
(2)腕によりをかけて料理を作る人
(4)柔らかいタッチで描ける
(6)天変――
(7)浮き出し織りとも言う織物
(9)コシをささえるホネ
(11)乱暴に扱うと欠けるうつわ。粟田焼もこれの一種

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)バクチ
(2)シヨ
(3)エンピツ
(5)レイヨウ
(8)ケイバ
(10)ウキ
▼タテのカギ
(2)シエフ
(4)クレヨン
(6)チイ
(7)ピケ
(9)ヨウツイ
(11)トウキ

2016/5/18 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)「ボートの華」ともいわれる8人で漕ぐレース
(2)司会者「ここで、新婦のお──のため、中座させていただきます」
(3)赤穂四十七士の吉良邸──
(4)面目ない人「皆に──できない…」
(6)弦や管や打などがあります。音が出ます

▼タテのカギ
(1)ディレクター「あれ、画面の──と音が合ってないぞ」
(4)使い捨ての製品も多い懐中暖房具
(5)社会人「菓子のおまけ収集で棚まるごと購入しました」こんな行動の俗語です
(7)先生「180円のパンを買って500円払いました。さて──はいくらでしょうか」
(8)うわべだけ取りつくろった、――的な挨拶しか交わしていない

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)エイト
(2)イロナオシ
(3)ウチイリ
(4)カオムケ
(6)ガツキ
▼タテのカギ
(1)エイゾウ
(4)カイロ
(5)オトナガイ
(7)オツリ
(8)ケイシキ

2016/5/17 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ザッザッと規則正しく歩いて交代式を行ったりする、お城などのガードマン
(2)ペタペタと壁にはりつく植物
(3)ペコペコってほどじゃないけど――がすいた
(5)ペラペラしゃべって落語のまくらにしたりします
(7)ガラガラ回して出た数字が自分のカードにあるかな?
(10)クルクル回して穴をあけます

▼タテのカギ
(1)チャキチャキの――でいっ! 宵越しの銭なんて持たねえやっ!
(4)プカプカ紫煙をくゆらします
(6)ニョロニョロはいます
(8)パカパカ荷をしょって働きます。パパはロバでママは馬
(9)ジメジメしてどんよりした感じ
(11)グイグイせまって強引に考えを通しちゃう

答え

1 6 9
7 11
2 4 10
3 8
5

▼ヨコのカギ
(1)エイヘイ
(2)ツタ
(3)コバラ
(5)コバナシ
(7)ビンゴ
(10)キリ
▼タテのカギ
(1)エドツコ
(4)タバコ
(6)ヘビ
(8)ラバ
(9)インキ
(11)ゴリオシ

2016/5/16 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)甲と丙の間
(2)ポイントをためたり、電子マネーで払ったりするのに使われる名刺大のやつ
(3)空母にある巨大パチンコ?
(4)京都にはこれで有名なお寺があります
(6)西洋帆掛け船
(8)きれいにします
(9)――工作

▼タテのカギ
(1)父の兄とか母の弟とか
(3)5分前も今ではもう――
(5)発光する毒キノコ
(7)頭にお皿があるらしい
(8)ジョン・ポール・ジョージ・リンゴ
(10)そこの――を曲がるとすぐだよ
(11)あやまち。だれの――でもない

答え

1 5 8 10
2 7
6
3 11
4 9

▼ヨコのカギ
(1)オツ
(2)ジキカード
(3)カタパルト
(4)コケ
(6)ヨツト
(8)ビカ
(9)ズガ
▼タテのカギ
(1)オジ
(3)カコ
(5)ツキヨタケ
(7)カツパ
(8)ビートルズ
(10)カド
(11)トガ

2016/5/15 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)瞼の 岸壁の 新宿の
(2)不人気な店で鳴いている?
(3)赤ちゃんを運んでくる?
(4)日本の美を生み出す春夏秋冬
(6)おさむらいさん
(7)猿蟹合戦に登場

▼タテのカギ
(1)お盆にお参り
(3)麺の歯ごたえ噛みごたえ
(5)親や教師に「NO!」と叫ぶ年頃
(6)炭水化物が消化されてこれに
(8)自分のための益。――私欲
(9)大きなシッポがキュート

答え

1 5 6 8
2
3 9
4 7

▼ヨコのカギ
(1)ハハ
(2)カンコドリ
(3)コウノトリ
(4)シキ
(6)ブシ
(7)ウス
▼タテのカギ
(1)ハカ
(3)コシ
(5)ハンコウキ
(6)ブドウトウ
(8)シリ
(9)リス

2016/5/14 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)コンニャクの黒い粒々にも使われる海藻
(2)将棋で取られたら負け
(3)悔しいときなどにギリギリ
(5)次の日の日の出すぎ
(8)戦うときにかぶるもの
(10)ヘビには持っているものもいる

▼タテのカギ
(2)一番の得意技
(4)曲線が描ける雲形――
(6)人形も作れちゃう植物
(7)専用せんべいがある動物
(9)セリフにないけど言っちゃう
(11)まったく五里霧中で、暗中――する羽目になったよ

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)ヒジキ
(2)オウ
(3)ハギシリ
(5)ヨクアサ
(8)カブト
(10)ドク
▼タテのカギ
(2)オハコ
(4)ジヨウギ
(6)キク
(7)シカ
(9)アドリブ
(11)モサク

2016/5/13 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ネズミの駆除に使われていたクスリ
(2)寿司屋にある甘酢しょうが
(3)「いつでも来ていいよ」と彼氏に渡された
(5)カブトムシだと立派な角を持っているほう
(7)足の裏の反対側は
(8)図書館にたくさんあります

▼タテのカギ
(2)スモーク―― ――窓
(4)水を冷凍庫に入れるとできる
(6)座るための道具
(7)物の中心部のこと
(8)掃除道具
(9)脚を通して履きます

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)ネコイラズ
(2)ガリ
(3)スペアキー
(5)オス
(7)コウ
(8)ホン
▼タテのカギ
(2)ガラス
(4)コオリ
(6)イス
(7)コア
(8)ホウキ
(9)ズボン

2016/5/12 げん玉 クロスワードの答え

げん玉の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)特に日本料理の料理人が呼ばれることが多い
(2)濁った水がきれいになります
(3)敵に──を見せる
(5)堅くいうと官公吏。──風を吹かす
(7)5万円以上の領収書に貼られる収入──
(10)いっぱいになること。──を持す

▼タテのカギ
(1)水戸黄門一行の格さんが懐から出す紋所の入ったもの
(4)鉄道で、旅客は乗せず、物資などを積むもの
(6)皿を数える語
(8)サイコロ、1の裏は──
(9)借る時の地蔵顔、済す時の──顔
(11)日刊が多く、経済やスポーツなどに特化したものもある

答え

1 6 9
7 11
2 4 10
3 8
5

▼ヨコのカギ
(1)イタマエ
(2)ロカ
(3)ウシロ
(5)ヤクニン
(7)インシ
(10)マン
▼タテのカギ
(1)インロウ
(4)カシヤ
(6)マイ
(8)ロク
(9)エンマ
(11)シンブン