2017/4/18 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)標高の高いところに続く道
(2)2016年にオリンピックが開かれた都市(の略称)
(3)布団に加えてこれもかけたりする
(4)体を良くするために口にする
(7)ペットなどを養うこと。――委員
(10)握りや散らしがある

▼タテのカギ
(1)よく「福がある」といわれます。「あまりもの」ともいいます
(5)滋賀県の旧国名
(6)預金のはたくさん、借金のは少しだとうれしい
(8)下関が本場といわれる魚
(9)背もたれつきで和室に似合う
(11)被写体にはカメラの存在を伝えずに撮影

答え

1 6 9 11
7
2 5 10
3 8
4

▼ヨコのカギ
(1)ノボリザカ
(2)リオ
(3)モウフ
(4)ノミグスリ
(7)シイク
(10)スシ
▼タテのカギ
(1)ノコリモノ
(5)オウミ
(6)リシ
(8)フグ
(9)ザイス
(11)カクシドリ

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2017/4/17 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ココアやチョコレートの原料
(2)めったになくて珍しい
(3)目鼻立ちの特徴をとらえて描くのがコツとか
(5)スペースともいう
(8)チンパンジーやゴリラが好きそうな果物
(10)白い石と黒い石で戦う

▼タテのカギ
(2)フィリピンの首都
(4)世の中から離れてひっそり住むところ
(6)ライオンは百獣の――とも呼ばれる
(7)いとこを産んだ人は
(9)ライオンなどの獲物の残りを食べるイメージ?
(11)三遊亭○○や林家○○や桂○○といった芸名の人が寄席で披露する

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)カカオ
(2)マレ
(3)ニガオエ
(5)クウハク
(8)バナナ
(10)イゴ
▼タテのカギ
(2)マニラ
(4)カクレガ
(6)オウ
(7)オバ
(9)ハイエナ
(11)ラクゴ

2017/4/16 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)超人的なスキル
(2)全体の2分の1より多い
(3)主に稲を育てるのに使われるところ
(5)問いただすこと。誘導――、不審――
(7)売り上げをごまかすために、数字に――をしていたのが発覚した

▼タテのカギ
(1)習字や書写とも呼ばれる科目の、古い呼び方
(4)高等裁判所・地方裁判所・家庭裁判所におかれる裁判官の官名
(6)和菓子に用いられる上等な砂糖
(8)和室で使う。背もたれが付いている
(9)現実的でない無益な話し合い。机上の――

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)カミワザ
(2)カハンスウ
(3)タンボ
(5)ジンモン
(7)サイク
▼タテのカギ
(1)カキカタ
(4)ハンジ
(6)ワサンボン
(8)ザイス
(9)クウロン

2017/4/15 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)輪にした糸でホウキや橋を作る遊び
(2)関西弁だと「ええかっこしい」と言われたり
(3)人気のお店に、お客が――して押し寄せた
(5)ボクシング、相手に抱きつくテクニック
(6)ちょっとかじっただけです、――に毛が生えた程度です
(10)セブンを和訳、ナナではない言い方

▼タテのカギ
(2)方位磁石、「N」が示す方角は
(4)処方箋をもらって調合するのは
(7)手の代わりに翼がある(?)生きもの
(8)kmやkgの「k」
(9)「かえるのうた」でおなじみの歌唱法
(11)ファーザーを和訳、おとうさんやオヤジではない言い方

答え

1 4 7 9
5 11
2 10
3 8
6

▼ヨコのカギ
(1)アヤトリ
(2)キザ
(3)タイキヨ
(5)クリンチ
(6)シロウト
(10)シチ
▼タテのカギ
(2)キタ
(4)ヤクザイシ
(7)トリ
(8)キロ
(9)リンシヨウ
(11)チチ

2017/4/14 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)電子工作にもよく使われる、高温になる道具
(2)スゴロク遊び、サイコロの出目で進んだり戻ったり
(3)ジャカジャーンと弦楽器を弾いてるふり。世界大会もある
(5)油絵の表面を保護するために塗ったりする
(7)――の境地に至らんと座禅を組んで瞑想した
(10)「ふるさと」を表すのに使われる言葉

▼タテのカギ
(1)スタンプや印鑑とも呼ばれる
(4)尋常ではなく夢中に熱中する人
(6)水を貯えたり、発電したり。砂防――、重力――
(8)この木が飛ばす花粉で鼻炎に悩まされる人も多い
(9)外国の言葉を学ぶこと。――留学
(11)――フェイス ――ウェーブ ――ヨーク

答え

1 6 9
7
2 4 10 11
5 8
3

▼ヨコのカギ
(1)ハンダゴテ
(2)コマ
(3)エアギター
(5)ニス
(7)ムガ
(10)クニ
▼タテのカギ
(1)ハンコ
(4)マニア
(6)ダム
(8)スギ
(9)ゴガク
(11)ニユー

2017/4/13 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)鉛筆の芯の硬さを表すアルファベットのひとつ
(2)遺跡から縄文式――が発掘された
(3)方程式で未知数を表すアルファベットのひとつ
(4)11月の、古風な言い方
(6)空―― どんちゃん――
(7)すっとぼけて――を切る

▼タテのカギ
(1)今の東京湾でとれた魚介類。――寿司
(4)塗り物とも言われます
(5)雑煮のなかの、伸び〜る食べ物
(6)刺身に切り分ける前の、魚の身
(7)12月の、古風な言い方
(8)2月の、古風な言い方

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)エツチ
(2)ドキ
(3)エツクス
(4)シモツキ
(6)サワギ
(7)シラ
▼タテのカギ
(1)エドマエ
(4)シツキ
(5)モチ
(6)サク
(7)シワス
(8)キサラギ

2017/4/12 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)新選組局長、近藤――
(2)新選組初代筆頭局長、芹沢――。素行が悪くて暗殺された
(3)大勢いる場所。――に出るのは苦手だ
(5)相手の出方を見て有利になるようにする。部長は――がうまい
(8)――が知れないあやしい人
(10)――共に認める剣の腕前

▼タテのカギ
(2)単行本化にあたって大幅に――しました
(4)幕末の風雲児、――龍馬
(6)白黒茶だにゃ
(7)まだ幼い植物
(9)新選組鬼の副長、――歳三
(11)新選組最強ともいわれる剣士、――総司

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)イサミ
(2)カモ
(3)ヒトナカ
(5)カケヒキ
(8)エタイ
(10)ジタ
▼タテのカギ
(2)カヒツ
(4)サカモト
(6)ミケ
(7)ナエ
(9)ヒジカタ
(11)オキタ

2017/4/11 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)エジプト名物、ギザのものは世界七不思議の1つ
(2)←→内
(3)営業マンの僕は、会社に寄らずに──直帰しちゃいます
(5)こんなネタはお下品
(7)「時――」も「時うどん」も落語の演題です
(10)カッコつけた仕草や服装

▼タテのカギ
(1)スペイン出身の画家。代表作「ゲルニカ」など
(4)――委員は読書好き?
(6)大豆で作った調味料
(8)内臓。おいしくいただきます
(9)美しい花。種からは香油もとれる
(11)身長から差し引くと…短足がバレる?

答え

1 6 9
7
2 4 10 11
5 8
3

▼ヨコのカギ
(1)ピラミッド
(2)ソト
(3)チヨツコウ
(5)シモ
(7)ソバ
(10)キザ
▼タテのカギ
(1)ピカソ
(4)トシヨ
(6)ミソ
(8)モツ
(9)ツバキ
(11)ザコウ

2017/4/10 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)暑さともども、彼岸までといわれる
(2)中核部。――カリキュラム、――タイム
(3)郵便局でハガキや封筒に押す
(5)奈良や鎌倉のが有名
(8)役者や芸人の控え室
(10)パパはロバでママはウマ

▼タテのカギ
(2)かたまっているもの。――食、――燃料
(4)出かけたけれど空振りだった
(6)年齢の単位
(7)甲賀と並び、忍者の里として有名
(9)余白、空白期間。3年の――を経てカムバック
(11)幸運の印とされる――のクローバーは、通常より葉が1枚多い

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)サムサ
(2)コア
(3)ケシイン
(5)ダイブツ
(8)ガクヤ
(10)ラバ
▼タテのカギ
(2)コケイ
(4)ムダアシ
(6)サイ
(7)イガ
(9)ブランク
(11)ヨツバ

2017/4/9 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)道路工事のため――した
(3)センター、セントラル。――分離帯
(4)コールド――は、冷戦のこと
(6)絵―― 往復―― 年賀――
(7)活動写真と呼ばれた時代もありました

▼タテのカギ
(1)貯金―― 預金―― 米穀――
(5)水分多めでご飯を作ると
(6)一般道より高速で走れます
(8)「オイオイ、ふけたなー」と言われる原因
(9)留学のため、大学を1年――した

答え

1 6 9
2 5
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(2)ウカイ
(3)チユウオウ
(4)ウオー
(6)ハガキ
(7)エイガ
▼タテのカギ
(1)ツウチヨウ
(5)カユ
(6)ハイウエー
(8)オイ
(9)キユウガク