2017/3/18 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)輪にした糸でホウキや橋を作る遊び
(2)関西弁だと「ええかっこしい」と言われたり
(3)人気のお店に、お客が――して押し寄せた
(5)ボクシング、相手に抱きつくテクニック
(6)ちょっとかじっただけです、――に毛が生えた程度です
(10)セブンを和訳、ナナではない言い方

▼タテのカギ
(2)方位磁石、「N」が示す方角は
(4)処方箋をもらって調合するのは
(7)手の代わりに翼がある(?)生きもの
(8)kmやkgの「k」
(9)「かえるのうた」でおなじみの歌唱法
(11)ファーザーを和訳、おとうさんやオヤジではない言い方

答え

1 4 7 9
5 11
2 10
3 8
6

▼ヨコのカギ
(1)アヤトリ
(2)キザ
(3)タイキヨ
(5)クリンチ
(6)シロウト
(10)シチ
▼タテのカギ
(2)キタ
(4)ヤクザイシ
(7)トリ
(8)キロ
(9)リンシヨウ
(11)チチ

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2017/3/17 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)月曜始まりのカレンダーなら真ん中
(2)びよよよよ〜ん
(3)地球の衛星から来る光
(5)開けて空気を入れ換えるか
(7)遅れて聞こえてくる腹話術も
(10)多くの人の1日の始まり

▼タテのカギ
(1)回転――はメリーゴーラウンドともいう
(4)ベッドや布団に入るときに着る
(6)これは――ではなくてタテのカギ
(8)回転――で出入りできるドームも
(9)インナー―― スポーツ―― カジュアル――
(11)――座の首星はアンタレス

答え

1 6 9
7
2 4 10 11
5 8
3

▼ヨコのカギ
(1)モクヨウビ
(2)バネ
(3)ツキアカリ
(5)マド
(7)コエ
(10)アサ
▼タテのカギ
(1)モクバ
(4)ネマキ
(6)ヨコ
(8)ドア
(9)ウエア
(11)サソリ

2017/3/16 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)駅伝で――新記録を出した俊足ランナー
(2)節分にまくものと言えば
(3)中国地方の県。砂丘が有名
(4)中国地方の県。桃太郎が有名
(6)英語で凧のこと
(7)――ネギは、より一層おあつらえむきなこと

▼タテのカギ
(1)九州の県。カラシレンコンが有名
(4)おたふくとセットなことが多い
(5)この問題、わからないから――で答えちゃえ
(6)移り変わっていくこと。――期
(7)距離の単位。1――=1852メートル
(8)長野県の市。お城で有名

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)クカン
(2)マメ
(3)トツトリ
(4)オカヤマ
(6)カイト
(7)カモ
▼タテのカギ
(1)クマモト
(4)オカメ
(5)カン
(6)カト
(7)カイリ
(8)マツモト

2017/3/15 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)人として守るべきこと。職業――
(2)道と道が十字に交差しています
(3)荷物や旅客を運びます。――業
(4)三権分立のうち、行政を担当します
(6)三権分立のうち、裁判所が担当します
(7)そこの――を右に曲がるとすぐ見えますよ

▼タテのカギ
(1)三権分立のうち、国会が担当します
(4)――の敵を愛せよ
(5)――口 土俵―― 仲間――
(6)葉を細長く切って薬味にしたりします
(7)――は寝て待て
(8)中は空っぽです

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)リンリ
(2)ツジ
(3)ウンソウ
(4)ナイカク
(6)シホウ
(7)カド
▼タテのカギ
(1)リツポウ
(4)ナンジ
(5)イリ
(6)シソ
(7)カホウ
(8)クウドウ

2017/3/14 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)スペインの情熱的なダンス
(2)統率がとれていると「乱れず」、全裸だと「まとわず」
(3)――の広場はモスクワのクレムリン宮殿のそばにある
(4)天下の分け目となった岐阜県の地
(7)言葉を交わし合う
(8)こんどやったら――じゃすまさないぞ

▼タテのカギ
(1)いつか結婚する予定です
(5)「狼藉」は乱暴、「流水」は相思相愛
(6)五目―― 握り―― 麦――
(7)「百万石」と言われた北陸の藩
(8)かなりの部分が壊れてしまった
(9)日本人の主食が詰まっている

答え

1 5 6 9
2
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(1)フラメンコ
(2)イツシ
(3)アカ
(4)セキガハラ
(7)カイワ
(8)タダ
▼タテのカギ
(1)フイアンセ
(5)ラツカ
(6)メシ
(7)カガ
(8)タイハ
(9)コメダワラ

2017/3/13 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)おかめとペアになるタコ口お面
(2)あんかけのあんについている
(3)薄いものを数えるときこの言葉をよく使う
(4)ピリオドの下にコンマ
(7)私が悪うございました、ゴメンナサイと悔い改める
(8)炭素の元素記号に使うアルファベット

▼タテのカギ
(1)自分じゃやらない
(5)身を守るためにまとう
(6)王将の逃げ場がなくなった
(7)とるにたらない小魚
(8)こちらに向かっていく
(9)鍋でも人気の膠原質。軟骨や皮に多く含まれる

答え

1 5 6 9
2
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(1)ヒヨツトコ
(2)トロミ
(3)マイ
(4)セミコロン
(7)ザンゲ
(8)シー
▼タテのカギ
(1)ヒトマカセ
(5)ヨロイ
(6)ツミ
(7)ザコ
(8)シンロ
(9)コラーゲン

2017/3/12 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)体を丸めて身を守る動物
(2)俗に「血の汗」を流すといわれる動物
(3)ハブの天敵にするために沖縄に持ち込まれたが、役に立たなかった動物
(5)身体を洗ったり、湯につかったり
(7)なくて七――
(10)奥さんとか夫人とか呼ばれることも

▼タテのカギ
(1)オットセイやトドはこの動物の仲間
(4)名前に付いたウニもいる、サラブレッドやポニーが落とすもの
(6)芝居が終わり、――が閉じらた
(8)――ハウスは丸太小屋
(9)トカゲが尻尾を切り離すのは、この一例
(11)実験動物の1つ。ハツカネズミです

答え

1 6 9
7
2 4 10 11
5 8
3

▼ヨコのカギ
(1)アルマジロ
(2)カバ
(3)マングース
(5)フロ
(7)クセ
(10)ツマ
▼タテのカギ
(1)アシカ
(4)バフン
(6)マク
(8)ログ
(9)ジセツ
(11)マウス

2017/3/11 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)良いものは苦い?
(2)都道府県政の最高責任者
(3)書籍や文章に、ざっと目を通す
(4)山の稜線
(6)青年が軽率な行動をとること=――の至り
(7)雑木を切って作る燃料
(8)農具や作業用具などをしまっておく小屋

▼タテのカギ
(1)味の悪いものの後に食べる、おいしいもの
(5)芯がびしっと通っている=――入り
(7)草木も眠る丑三つどき、みたいなころ
(9)立ち去るときに残していくもの。台風の――

答え

1 5 9
2 7
3
4 8
6

▼ヨコのカギ
(1)クスリ
(2)チジ
(3)ナガシヨミ
(4)オネ
(6)ワカゲ
(7)マキ
(8)ナヤ
▼タテのカギ
(1)クチナオシ
(5)スジガネ
(7)マヨナカ
(9)オキミヤゲ

2017/3/10 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)「山の日」は2016年から増えた国民の――
(2)この人を手駒扱いする管理職もいる
(3)後に残る影響。不況の――
(4)資金の用立てをあてにできるところ。かねづる
(6)平行―― ――性高気圧
(8)睡眠中に見たり、将来の願望として思い描いたり
(9)輪―― ――ひも 消し――

▼タテのカギ
(1)柿からとったのは、防腐剤としても使う
(3)前もって見込むこと
(5)警察や世の中を翻弄して楽しむ悪人
(7)中秋の名月や芋名月などともいわれる
(10)研いだり隠したりする体の一部
(11)けがれのないこと。純真――

答え

1 5 7 10
2 8
6
3 9 11
4

▼ヨコのカギ
(1)シユクジツ
(2)ブカ
(3)ヨハ
(4)キンミヤク
(6)イドウ
(8)ユメ
(9)ゴム
▼タテのカギ
(1)シブ
(3)ヨキ
(5)ユカイハン
(7)ジユウゴヤ
(10)ツメ
(11)ムク

2017/3/9 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)フランス式コーヒー。ミルクたっぷり
(2)浅く焙煎したコーヒー。薄め
(3)――コーヒーは、ホイップクリームが浮かんでいる
(5)まわり全部
(7)いいのを思いつくこともある

▼タテのカギ
(2)浪士や塩で名高い兵庫県の市
(4)卒業という人生の――を迎え…
(6)リドリー・スコット監督のSF映画。1979年公開
(8)材木をすべすべにするのに使います
(9)スライスして紅茶にいれることも

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)カフエオレ
(2)アメリカン
(3)ウインナー
(5)シイ
(7)アン
▼タテのカギ
(2)アコウ
(4)フシメ
(6)エイリアン
(8)カンナ
(9)レモン