2016/3/20 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)テクノカットでは、これを短く刈り上げます
(2)陸上ならば100メートルや200メートルなどの競走
(3)「名犬ラッシー」で大ブームになった犬種
(5)てんでばらばらで、――のない集団
(7)飛行船にも使われていた軽い気体

▼タテのカギ
(1)富士五湖では最深です
(4)ドンナが略された歌劇の主役
(6)特に陸上選手のことでもあります
(8)アメフトではボールを進めることです
(9)遠回しに既成事実を作っていくことを、――を埋めると言います

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)モミアゲ
(2)スプリント
(3)コリー
(5)マトマリ
(7)スイソ
▼タテのカギ
(1)モトスコ
(4)プリマ
(6)アスリート
(8)ゲイン
(9)ソトボリ

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2016/3/19 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)生―― ――局 二重――
(2)太っていません。――の大食い
(3)うちの娘はまだまだ色気より――みたいだよ
(5)攻撃は最大の――なり
(7)人名に由来する電圧の単位
(10)――よりも量を多く食べたいお年頃

▼タテのカギ
(1)和文を英文に――せよという問題が出題された
(4)年末にお世話になった人に贈ります
(6)おばあちゃん
(8)めったにないこと
(9)さわるとかぶれちゃうかも
(11)弁理士は、これや実用新案の申請代理のプロです

答え

1 6 9
7 11
2 4 10
3 8
5

▼ヨコのカギ
(1)ホウソウ
(2)ヤセ
(3)クイケ
(5)ボウギヨ
(7)ボルト
(10)シツ
▼タテのカギ
(1)ホンヤク
(4)セイボ
(6)ソボ
(8)ケウ
(9)ウルシ
(11)トツキヨ

2016/3/18 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)日本のものづくりを支える底力
(2)狙いを定めたところ
(3)ご機嫌取りのプロ
(4)まだ誰の手も入っていない未開の土地
(7)ジャケットや布団に入っていたりする

▼タテのカギ
(1)少しの猶予もできない状況
(5)地図では等高線などで表す
(6)清酒や醤油などを作るときに使います
(8)長い年月
(9)ギャンブラー

答え

1 5 6 9
2
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(1)マチコウバ
(2)ツケメ
(3)タイコモチ
(4)シヨジヨチ
(7)ウモウ
▼タテのカギ
(1)マツタナシ
(5)チケイ
(6)コメコウジ
(8)モモヨ
(9)バクチウチ

2016/3/17 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)想定―― ――親王
(2)――はあざなえる縄の如し
(3)バラバラの素材を貼り合わせる技法
(4)――をまたない
(8)――哀楽
(10)――の東西を問わず

▼タテのカギ
(1)弁慶の――
(5)志を――にする
(6)治にいて――を忘れず
(7)――細胞 マダム――
(8)――褒貶(ほうへん)
(9)長幼の――
(11)呉越――

答え

1 5 8 11
2 7
3 6 9
4 10

▼ヨコのカギ
(1)ナイ
(2)キツキヨウ
(3)コラージユ
(4)ロン
(8)キド
(10)ヨウ
▼タテのカギ
(1)ナキドコロ
(5)イツ
(6)ラン
(7)キラー
(8)キヨ
(9)ジヨ
(11)ドウシユウ

2016/3/16 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ピンもある縞模様
(2)真犯人の色
(3)怖い顔した愛玩犬
(5)都道府県と町村の間
(7)ミニ―― クラシック――
(8)発電や治水などのために川に作る

▼タテのカギ
(2)ゴルファーが振るもの
(4)ヘビが体をぐるぐると
(6)家庭―― ラテ―― 解答――
(7)物も言い様で立つ
(8)矢を投げる遊び
(9)セイヨウスモモともいう

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)ストライプ
(2)クロ
(3)ブルドツク
(5)グン
(7)カー
(8)ダム
▼タテのカギ
(2)クラブ
(4)トグロ
(6)ラン
(7)カド
(8)ダーツ
(9)プラム

2016/3/15 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)――箱 ――船 ――探し
(2)――をおろして、芝居を終える
(3)はてなマークと呼ばれたりもする
(4)他で起こった悪い影響が及んでくる
(6)大型台風で激しくなる
(7)ビンにあって筒にはない

▼タテのカギ
(1)泣きたい気分のときに切ってみる?
(4)折り紙やベースやお札の形
(5)釘を打たれる人形の材料
(6)象のから、紙を作ったり、コーヒー豆を取ったりもする
(7)品物を送り届ける
(8)――花火 蚊取――

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)タカラ
(2)マク
(3)ギモンフ
(4)シワヨセ
(6)フウウ
(7)ソコ
▼タテのカギ
(1)タマネギ
(4)シカク
(5)ワラ
(6)フン
(7)ソウフ
(8)センコウ

2016/3/14 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)指先ではかれるわずかな量
(2)十二支のひとつ 南の方角
(3)ひちりき 笙 龍笛 大太鼓 楽琵琶
(4)据わっているかあさんもいる
(7)織物なら明石や越後 粉モノなら朝鮮料理
(10)失言で立ったりする

▼タテのカギ
(1)就職戦線にもあったさむ〜い時代
(5)この鳥のオスを「あおくび」ともいう
(6)ハンマーともいう
(8)パンプス スニーカー ブーツ
(9)時間や距離がもうすぐそこ
(11)経験少なし知識は多し(特にHな知識が多し)

答え

1 6 9 11
7
2 5 10
3 8
4

▼ヨコのカギ
(1)ヒトツマミ
(2)ウマ
(3)ガガク
(4)キモツタマ
(7)チヂミ
(10)カド
▼タテのカギ
(1)ヒヨウガキ
(5)マガモ
(6)ツチ
(8)クツ
(9)マヂカ
(11)ミミドシマ

2016/3/13 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)息のあった――が見事な漫才師
(3)兄弟姉妹の娘
(4)上司や先生は――の立場の人です
(6)――グレー ――カー ――シート
(7)太陽系の惑星の一つ。輪っかが特徴
(10)「よくやった」と――しています

▼タテのカギ
(1)ひょっとことペアになることが多い
(5)――の日はかつては9月15日に固定されていました
(7)自動―― ――マット
(8)後ろの反対
(9)――の日はかつては1月15日に固定されていました
(11)和室のドア

答え

1 7 9
2 5
3 10 11
6 8
4

▼ヨコのカギ
(2)カケアイ
(3)メイ
(4)メウエ
(6)ロマンス
(7)ドセイ
(10)ジフ
▼タテのカギ
(1)オカメ
(5)ケイロウ
(7)ドア
(8)マエ
(9)セイジン
(11)フスマ

2016/3/12 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)笑止千万、――痛い
(2)つまはじきすること。非難すること
(3)秋に花が咲くバラ科の多年草。根は地楡(ちゆ)という生薬になる
(5)予防接種でインフルエンザ――を注射した
(7)つながりがあること。縁――、陸――

▼タテのカギ
(1)神社の祭殿でパンパンと打つ
(4)皮膚の表面がジクジクと
(6)木と木の間でユラユラとくつろぐ
(8)願いをかなえる打出の――
(9)家から職場へ、職場から家へ。――快速が走る路線もあります

答え

1 4 6
2 9
3 8
7
5

▼ヨコのカギ
(1)カタハラ
(2)シダン
(3)ワレモコウ
(5)ワクチン
(7)ツヅキ
▼タテのカギ
(1)カシワデ
(4)タダレ
(6)ハンモツク
(8)コヅチ
(9)ツウキン

2016/3/11 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)微熱が出ただけだけど、――をとってお休みするよ
(2)鍋の――に雑炊を食べた
(3)立ち合いで相手力士の足を蹴る相撲の決まり手の一つ
(4)――、差し足、忍び足
(6)瀬川丑松を主人公とした島崎藤村作の長編小説のタイトル
(7)どろどろした水たまり

▼タテのカギ
(1)予期せずおこること。――の話にびっくりした
(4)ミシンの調子が悪くて、――がガタガタになってしまった
(5)――も鳴かずば打たれまい
(6)ぎゅっと抱きしめる
(7)準備は――なくしておいてくれ
(8)お正月によく見るおめでたい踊り

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)ダイジ
(2)シメ
(3)ケタグリ
(4)ヌキアシ
(6)ハカイ
(7)ヌマ
▼タテのカギ
(1)ダシヌケ
(4)ヌイメ
(5)キジ
(6)ハグ
(7)ヌカリ
(8)シシマイ