2016/7/6 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)リリーフ投手が、ブルペンで――を始めた
(2)野球のイニング
(3)投手と捕手が2人で組む
(5)プロ野球では、ビジターチームが――に攻撃します
(7)ワインのふくよかな香りと――のある味わいを楽しんだ
(8)――の繰り言 ――の一徹

▼タテのカギ
(2)炎が迫る危険なところ。馬鹿力がでると言われる
(4)今年の受賞者は、個性あふれる――な顔ぶれです
(6)――を入れて頼み込んだ
(7)左右の別がある剣道の防具
(8)野球の――バントを、犠牲バントとも呼ぶ
(9)練習ではうまく行くのに、いざ――になると実力を出せないんです

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)カタナラシ
(2)カイ
(3)バツテリー
(5)サキ
(7)コク
(8)オイ
▼タテのカギ
(2)カジバ
(4)タサイ
(6)ナキ
(7)コテ
(8)オクリ
(9)シアイ

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2016/7/5 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)大ブームを起こした、フィリピン生まれの独特な食感のデザート
(2)戦国武将の徳川氏なら三つ葉葵、武田氏なら四つ割菱、北条氏なら三つ鱗
(3)食塩の主成分になる元素のひとつ
(4)表側と裏側みたいな2つのガワ
(7)起源、事の起こり

▼タテのカギ
(1)喧嘩のあと、握手をして――
(5)意見の相違で――を分かつ
(6)電気回路の中を通る
(8)よかれと思ってやったのに――に出てしまった
(9)勤務態度がいい加減だと「親方日の丸」などと言われがちな人たち

答え

1 5 6 9
2
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(1)ナタデココ
(2)カモン
(3)ナトリウム
(4)リヨウメン
(7)ユライ
▼タテのカギ
(1)ナカナオリ
(5)タモト
(6)デンリユウ
(8)ウラメ
(9)コウムイン

2016/7/4 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)提灯の骨にしたり、ざるを編んだり
(2)キャンプ場での簡易宿泊設備
(3)進行方向の大きな変わり目
(5)1日1枚のカレンダー
(7)進行の妨げになるもの

▼タテのカギ
(1)本音に対する表向きの事情
(4)よどみない急流。――の弁=立板に水
(6)ほかの人には渡さない
(8)――ご飯や――うどんといっても火気厳禁ではない
(9)食事は付かず宿泊のみ

答え

1 4 6
2 9
3 8
7
5

▼ヨコのカギ
(1)タケヒゴ
(2)テント
(3)マガリカド
(5)ヒメクリ
(7)ジヤマ
▼タテのカギ
(1)タテマエ
(4)ケンガ
(6)ヒトリジメ
(8)カヤク
(9)スドマリ

2016/7/3 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)おしゃれな店ではフラッペとも呼ばれる冷菓
(2)日本では、あければいよいよ夏本番かな
(3)女性では閉経のころ。ホルモンバランスが崩れやすいそうです
(4)ウィークポイントとも言います
(7)小を兼ねるといわれるサイズ

▼タテのカギ
(1)( )とか〔 〕とか{ }など
(5)競走馬を飼うための小屋はこう呼ばれます
(6)食事の用意。転じて、いつでも始められるよう準備を整えること
(8)事の起こり。訓練不足に――するミス

答え

1 5 6
2
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(1)カキゴオリ
(2)ツユ
(3)コウネンキ
(4)ジヤクテン
(7)ダイ
▼タテのカギ
(1)カツコ
(5)キユウシヤ
(6)オゼンダテ
(8)キイン

2016/7/2 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)モンゴルの移動式テントの、中国風の呼び方
(2)世界三大珍味のひとつの高級レバー。3文字目は「ワ」とも書くけど今回は「ア」で入れましょう
(3)お客様のためにソファーなどが置いてある部屋
(4)枕や毛布、布団など
(6)ずっとずっと――のこと、ずいぶん昔の話だよ
(7)トマト 断食 整形

▼タテのカギ
(1)ファンデーションをぱふぱふはたくためのもの
(3)指 バカ 孝行
(5)舞台装置をトンテンカンテンする仕事、あるいはその舞台装置
(6)コーヒーやホットミルクをたっぷり注ぎ入れられる
(8)――の張った、角張った顔
(9)医者 明かり 奉行

答え

1 5 6 8
2
3 9
4 7

▼ヨコのカギ
(1)パオ
(2)フオアグラ
(3)オウセツマ
(4)ヤグ
(6)マエ
(7)プチ
▼タテのカギ
(1)パフ
(3)オヤ
(5)オオドウグ
(6)マグカツプ
(8)エラ
(9)マチ

2016/7/1 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)相撲の立合い直後に、相手の目の前で両手をパンッ!
(2)──がまえ ──よごし
(3)アイデアノート。寄席では、その日に誰がどの演目をやったかを記録したもの
(5)女王のために巣を掘る虫
(7)食欲不振で、食事のときにも――が進まない
(8)腕にある関節

▼タテのカギ
(2)ひき肉で作る食品。手偏に日と土と書くとこう読む漢字
(4)ユーカリを食べる有袋類
(6)スペイン生まれのシュールレアリスムの画家
(7)泣きっ面に――
(8)暑さを逃れて涼しい土地へ
(9)漢字で「湿地」や「占地」と書くキノコ

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)ネコダマシ
(2)ツラ
(3)ネタチヨウ
(5)アリ
(7)ハシ
(8)ヒジ
▼タテのカギ
(2)ツクネ
(4)コアラ
(6)ダリ
(7)ハチ
(8)ヒシヨ
(9)シメジ

2016/6/30 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)「島流し」のこと
(3)立派なお屋敷の池には「錦」がいそう
(4)インドの通貨
(6)「よじょうはん」の「じょう」
(7)「うんも」のこと
(8)プログラムの中にある間違い

▼タテのカギ
(1)消毒にも使う。飲むと酔う
(5)一代で――をなす
(6)海老で――を釣る
(7)「かぎ」のこと
(8)とげのあるきれいな花
(9)1グラム=1000――

答え

1 6 9
2 5
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(2)ルザイ
(3)コイ
(4)ルピー
(6)タタミ
(7)キララ
(8)バグ
▼タテのカギ
(1)アルコール
(5)ザイ
(6)タイ
(7)キー
(8)バラ
(9)ミリグラム

2016/6/29 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)ラジオ番組を聴く人
(3)縄よりも太そう
(4)こどもの日に食べたりする。漢字で書くと粽
(6)口の中を磨く道具
(7)ドミソとかドファラとか
(10)不純物を取り除くこと

▼タテのカギ
(1)スタンドアップ。――、気をつけ、礼、着席
(5)ビーチサンダルが似合う場所
(7)甘いのに引っかからないよう注意
(8)戦う道具。女性の涙もこれになる?
(9)緯度が高いところで見られる空のキラキラ。極光ともいう
(11)声を披露するのが仕事。アイドル――、オペラ――

答え

1 7 9
2 5
3 10 11
6 8
4

▼ヨコのカギ
(2)リスナー
(3)ツナ
(4)チマキ
(6)ハブラシ
(7)ワオン
(10)ロカ
▼タテのカギ
(1)キリツ
(5)スナハマ
(7)ワナ
(8)ブキ
(9)オーロラ
(11)カシユ

2016/6/28 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ニュース番組でよくお目にかかるレディー
(2)ウサギの猛追をかわしゴール!
(3)グルメ番組でよく見るもの。タレントが名店を訪れて伝えたりします
(5)田畑でよく使われる農具。土を耕せます
(7)人生、一寸先は――
(8)ネイルアートをほどこすところ

▼タテのカギ
(2)田畑で見かけるもの。同名の唱歌では「山田の中の一本足の――」と歌われる
(4)我が子を見る親のビジョン?
(6)年を重ねて、目元や額に出現
(7)外国語を日本語に変換するのも
(8)すり身を塊にした食品。鍋物の具でもおなじみ
(9)タテでもヨコでもない方向。右下とか左上とか

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)ジヨシアナ
(2)カメ
(3)シヨクレポ
(5)クワ
(7)ヤミ
(8)ツメ
▼タテのカギ
(2)カカシ
(4)ヨクメ
(6)シワ
(7)ヤク
(8)ツミレ
(9)ナナメ

2016/6/27 Ponta クロスワードの答え

Pontaの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ソロバンよりは新しく、パソコンよりは古い計算装置
(2)何かが変わる途中を──期という
(3)物差しに刻まれている
(5)確定や改行をする時に打つキー
(7)パソコンがウィルスに感染していないか定期的に──をしています
(10)QWERTY配列のキーボード、XとVの間にある

▼タテのカギ
(1)フィルムは使わない撮影装置
(4)雷様の太鼓に描かれた紋様といえば――紋
(6)英語ではバンブー
(8)元素記号は「P」
(9)危うきに近寄らない人
(11)ネット上にあります。生ビールやコーヒーを注ぐのもあります

答え

1 6 9
7 11
2 4 10
3 8
5

▼ヨコのカギ
(1)デンタク
(2)カト
(3)メモリ
(5)エンター
(7)ケンサ
(10)シー
▼タテのカギ
(1)デジカメ
(4)トモエ
(6)タケ
(8)リン
(9)クンシ
(11)サーバー