2016/1/5 ニュースクイズの答え(InfoQ、CMサイト、Gポイント、すぐたま、フルーツメール、Potora、Warau等)

InfoQ、CMサイト、Gポイント、すぐたま、フルーツメール、Potora、Warau等で参加できる ニュースクイズ の答えです。

ニュースクイズ最新記事

この他にも、各サイトのクロスワードや詰将棋、ナンプレ等を攻略しているので、よかったら見ていって下さいませ(^^)

エンタメ・スポーツ

Q1.次の4つのうち、新春の季語ではないものは?
A1.不知火

Q2.ニューヨークのタイムズスクエアと並び、世界的にも有名な年越しの祝祭をエディンバラやグラスゴーで行っている王国は?
A2.スコットランド

Q3.顔の輪郭の上に鼻や目などのパーツを目隠しして並べていき、出来上がりの滑稽さを楽しむ、正月の伝統的な遊びは?
A3.福笑い

Q4.1940年1月1日に生まれた九里一平氏が第3代の社長を務めている「科学忍者隊ガッチャマン」「赤い光弾ジリオン」などで有名なアニメーション制作会社は?
A4.タツノコプロ

Q5.次の4つのうち箱根駅伝の中継所ではないのは?
A5.横浜

Q6.正月に食される、七草粥に入れられる食材「スズナ」の別名は?
A6.カブ

Q7.次の4つのうち、1月5日の誕生花ではないのは?
A7.朝顔

Q8.第91回全国高等学校サッカー選手権大会の「楽しもう」とは誰からの応援メッセージ?
A8.遠藤保仁

Q9.年越しの伝統として、男性が女装する習慣がある南米の国は?
A9.エクアドル

Q10.日本の領土で最も遅く初日の出が見られる場所は?
A10.与那国島

政治・経済・社会・IT

Q1.今年の干支である「申」が表す時刻は?
A1.15時~17時

Q2.第45回大会以降のニューイヤー駅伝全7区間の総距離は?
A2.100.0km

Q3.次の小倉百人一首の歌人4人のうち、男性の歌人は?
A3.大江千里

Q4.おせち料理の田作りに込められている願いは?
A4.五穀豊穣

Q5.第28回NHK紅白歌合戦(昭和52年)に出場した、当時大人気だったアイドルは?
A5.キャンディーズとピンクレディー

Q6.毎年童謡を合唱しながら新年を迎えるカウントダウンイベントが行われている、横浜みなとみらい地区の山下公園にある像は?
A6.赤い靴はいてた女の子

Q7.七福神の一神で、弥勒の化身とも言われている神様は?
A7.布袋

Q8.11月の酉の市で売られたり、正月の初詣などで授与されたりする、福をかき集めると言われている縁起物は?
A8.熊手

Q9.1801年1月1日に、シチリア島パレルモ天文台のジュゼッペ・ピアッツィによって発見されたのは?
A9.準惑星

Q10.前身の大会も合わせて、天皇杯サッカーで最多優勝しているのは?
A10.慶應義塾大学

旬な話題

Q1.毎年1月1日に、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤーコンサートが行われている場所は?
A1.ウィーン楽友協会

Q2.七福神の一神で、右手に釣竿、左わきに鯛を抱えている豊漁の神様は?
A2.恵比須

Q3.一般に正しいとされている年越し蕎麦の食べ方は?
A3.大晦日の夜に食べる

Q4.第94回全国高等学校サッカー選手権大会の、イメージソングは?
A4.「はじまり」ブルーエンカウント

Q5.正月に供えた鏡餅を下げて食べることを、一般的になんと言う?
A5.鏡開き

Q6.NHK紅白歌合戦で出場回数が最も多い歌手は?
A6.北島三郎

Q7.カウントダウンイベントが毎年開催されている、山梨県富士吉田市にある遊園地は?
A7.富士急ハイランド

Q8.1963年1月1日に放送が開始された、手塚治虫原作のテレビアニメは?
A8.鉄腕アトム

Q9.15年連続で出場していた紅白を2014年に卒業し、立代々木競技場第一体育館で恒例のカウントダウンライブを行った歌手は?
A9.浜崎あゆみ

Q10.証券取引所や商品取引所で、新年最初の営業日に催されるのは?
A10.大発会

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2016/1/4 infoQ ナンプレの答え

infoQの ナンプレ の答えです。

関連記事

答え

※JavaScriptが無効に設定されているため表示できません。

532189764
867542913
941763258
123895647
694217385
758436129
276354891
419678532
385921476
000189000
067542910
901000208
123090647
094207380
050436020
276050891
019678530
080901070

※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。

2016/1/4 infoQ 詰将棋の答え

infoQの 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
金×1 銀×1

答え

☗2一銀打
☖同玉
☗4三馬
☖同龍
☗2二金打

[手順詳細を表示]

2016/1/4 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)──万丈の人生
(2)佐藤さんならSになります
(3)──の緊張で足が震える
(4)いろいろある味噌汁の中でも、これの汁の色合いは濃い
(6)必要以上で無用なこと。──なお世話

▼タテのカギ
(1)工場──の垂れ流しが発覚した
(4)魚の頭や骨などを火にかけ味付けした料理
(5)大盛りのカレーライスをぺろっと──した
(7)熱した鍋などに触れると負います
(8)遠くの──より近くの他人

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)ハラン
(2)イニシヤル
(3)キヨクド
(4)アカダシ
(6)ヨケイ
▼タテのカギ
(1)ハイエキ
(4)アラニ
(5)カンシヨク
(7)ヤケド
(8)シンルイ

2016/1/4 ニュースクイズの答え(InfoQ、CMサイト、Gポイント、すぐたま、フルーツメール、Potora、Warau等)

InfoQ、CMサイト、Gポイント、すぐたま、フルーツメール、Potora、Warau等で参加できる ニュースクイズ の答えです。

ニュースクイズ最新記事

この他にも、各サイトのクロスワードや詰将棋、ナンプレ等を攻略しているので、よかったら見ていって下さいませ(^^)

エンタメ・スポーツ

Q1.次の4つのうち、新春の季語ではないものは?
A1.赤富士

Q2.100万人以上が訪れるヨーロッパ最大の年越しイベントの一つで、ベルリンのブランデンブルク門などに集まり新年を祝う国は?
A2.ドイツ

Q3.正月に女の子が遊ぶ羽根突きで使われる羽根は、なにに似せて作られた?
A3.トンボ

Q4.1940年1月1日に生まれ、1954年に史上最年少で棋士になった人物は?
A4.加藤一二三

Q5.2015年の第91回箱根駅伝からコースが変更され以前の記録は参考扱いになった、山登り、山下りが特徴の2区間は?
A5.第5区と第6区

Q6.正月に食される、七草粥に入れられる食材「ホトケノザ」の別名は?
A6.田平子

Q7.次の4つのうち、1月4日の誕生花ではないのは?
A7.イチジク

Q8.毎年年末から1月の始めにかけて開催されている、全国高等学校ラグビーフットボール大会の優勝旗の名称は?
A8.飛球の旗

Q9.トルコの年越しで飾られる、他の国とは違う変わったものとは?
A9.クリスマスツリー

Q10.日本の本土の平地で最も早く初日の出が見られる場所は?
A10.犬吠埼

政治・経済・社会・IT

Q1.今年の干支である「申」が表す方位は?
A1.西南西

Q2.第32回大会から毎年ニューイヤー駅伝が開催されている県は?
A2.群馬県

Q3.次の小倉百人一首の歌人4人のうち、歌聖と言われている人は?
A3.柿本人麻呂

Q4.おせち料理のブリの焼き物に込められている願いは?
A4.出世

Q5.NHK紅白歌合戦のテレビ視聴率調査を開始してから、最も視聴率が高かった昭38年の第14回の視聴率は?
A5.91.4%

Q6.横浜みなとみらい地区にある横浜赤レンガ倉庫で、毎年開催されているカウントダウンイベントは?
A6.ナイアガラの滝の花火

Q7.七福神の一神で、南極星の化身とも言われている長寿の神様は?
A7.寿老人

Q8.正月に家の門口の左右などに立てられる、松や竹の正月飾りは?
A8.門松

Q9.1801年1月1日に制定された国旗は?
A9.ユニオンジャック

Q10.天皇杯サッカーの優勝チームに出場資格が与えられる大会は?
A10.AFCチャンピオンズリーグ

旬な話題

Q1.小倉百人一首の歌人で「夜をこめて鳥のそら音ははかるともよに逢坂の関はゆるさじ」という歌を詠んだ、随筆「枕草子」の作者としても有名な人物は?
A1.清少納言

Q2.一般的に関東の雑煮で使われるのは切り餅ですが、関西の雑煮で多いのは?
A2.丸餅

Q3.2009年まで警視庁から発表されていた参拝者数の統計で、毎年1位になっていた社寺は?
A3.明治神宮

Q4.第94回全国高等学校サッカー選手権大会の応援リーダーを務めている、ベルギーのスタンダール・リエージュに所属している選手は?
A4.柴崎岳

Q5.一般的に、鏡餅の丸い餅の上に飾られる串柿が象徴していると言われているものは?
A5.天叢雲剣

Q6.箱根駅伝で現在コース上に存在する踏切は?
A6.小涌谷踏切

Q7.1976年1月1日に生まれ、元モーニング娘。の藤本美貴と結婚した、よしもと所属のお笑いタレントは?
A7.庄司智春

Q8.1880年1月1日に建設が始まった、太平洋とカリブ海を結ぶ運河は?
A8.パナマ運河

Q9.1999年に武道館初となるカウントダウンライブを行い、昨年大晦日にも行ったアーティストは?
A9.藤井フミヤ

Q10.毎年1月5日に「全日本書初め大展覧会」が行われている場所は?
A10.日本武道館

2016/1/3 infoQ ナンプレの答え

infoQの ナンプレ の答えです。

関連記事

答え

※JavaScriptが無効に設定されているため表示できません。

542867319
619423785
783519426
126345978
895672143
437981652
261738594
358194267
974256831
000807019
009423785
700510026
126045070
895000143
030980652
260038004
358194200
970206000

※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。

2016/1/3 infoQ 詰将棋の答え

infoQの 詰将棋 の答えです。

関連記事

問題

9 8 7 6 5 4 3 2 1
(持ち駒)
飛×1 金×1

答え

☗2四飛打
☖同玉
☗3四金打

[手順詳細を表示]

2016/1/3 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)呼気と吸気のこと。──の呼吸
(3)憤慨すること。彼の言動に──を覚える
(4)弥生の次にやってきます
(6)厚手でざっくりした、ロー──のニット
(7)縁と──は末を待て

▼タテのカギ
(1)ぶっきらぼうでそっけなかったり。相手によい感じを持たれません
(5)日本ではつゆが代表的です
(6)原付を略さず言うと──付自転車です
(8)――にかすかに船影が見える
(9)最大限まで骨折りすること。町の復興に――した偉人

答え

1 6 9
2 5
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(2)アウン
(3)イキドオリ
(4)ウヅキ
(6)ゲージ
(7)ウキヨ
▼タテのカギ
(1)ブアイソウ
(5)ウキ
(6)ゲンドウキ
(8)オキ
(9)ジンリヨク

2016/1/3 ニュースクイズの答え(InfoQ、CMサイト、Gポイント、すぐたま、フルーツメール、Potora、Warau等)

InfoQ、CMサイト、Gポイント、すぐたま、フルーツメール、Potora、Warau等で参加できる ニュースクイズ の答えです。

ニュースクイズ最新記事

この他にも、各サイトのクロスワードや詰将棋、ナンプレ等を攻略しているので、よかったら見ていって下さいませ(^^)

エンタメ・スポーツ

Q1.次の4つのうち、新春の季語ではないものは?
A1.入道雲

Q2.コペンハーゲンの市役所前広場に多くの人が集まり、イェンス・オルセンの天文時計によるカウントダウンで新年を祝う国は?
A2.デンマーク

Q3.昭和の頃、電力会社のコマーシャルで「電線のない広い場所でしましょう」と注意を促すほど、お正月に子供達が行っている光景が良く見られた風物詩は?
A3.凧揚げ

Q4.1939年1月1日に生まれ、銀河鉄道999のメーテル役などで有名な声優は?
A4.池田昌子

Q5.箱根駅伝で、復路のみ通過点とされている場所は?
A5.日本橋

Q6.正月に食される、七草粥に入れられる食材「ゴギョウ」の別名は?
A6.母子草

Q7.次の4つのうち、1月3日の誕生花ではないのは?
A7.もみじ

Q8.毎年年末から1月の始めにかけて開催されている、全国高等学校ラグビーフットボール大会で最も優勝回数が多い、東北地方にある学校は?
A8.秋田工

Q9.スコットランドの年越し「ホグマネイ」で輪になって歌う「オールド・ラング・サイン」が原曲の日本の歌は?
A9.蛍の光

Q10.日本の本土で最も早く初日の出が見られる場所は?
A10.富士山頂

政治・経済・社会・IT

Q1.次の四つのうち、ベトナムの十二支に入っていない動物は?
A1.

Q2.第32回大会から毎年1月1日に開催されている、ニューイヤー駅伝の正式名称は?
A2.全日本実業団対抗駅伝競走大会

Q3.次の小倉百人一首の歌人4人のうち、六歌仙ではない人は?
A3.壬生忠岑

Q4.おせち料理の栗きんとんが表しているものは?
A4.金銀財宝

Q5.宮田輝アナウンサーが担当した第7回以来となる、第58回NHK紅白歌合戦で紅組の司会を務めた男性は?
A5.中居正広

Q6.群馬県館林市にある茂林寺で、毎年開催されているカウントダウンイベントは?
A6.キャンドルロード

Q7.七福神の一神であり、四天王の一尊でもある神様は?
A7.毘沙門天

Q8.正月に神社で授与している縁起物の矢のことを何という?
A8.破魔矢

Q9.1651年1月1日にスコットランド王に即位したのは?
A9.チャールズ2世

Q10.天皇杯サッカーの優勝チームに与えられる特典として正しくないのは?
A10.純金サッカーボール

旬な話題

Q1.小倉百人一首の歌人で「このたびは幣も取りあへず手向山紅葉の錦神のまにまに」という歌を詠んだ、学問の神様としても有名な人物は?
A1.菅原道真

Q2.一般的に関東の雑煮はすまし仕立てですが、関西の雑煮で多いのは?
A2.味噌仕立て

Q3.小正月に東北地方で良く行われている、ヌルデなどの枝を稗穂に、削りかけにして粟穂に見立て庭に飾ることを何という?
A3.粟穂稗穂

Q4.第94回全国高等学校サッカー選手権大会の、応援マネージャーは?
A4.永野芽郁

Q5.鏡餅の丸い餅の上に載せられる橙が象徴していると言われているものは?
A5.八尺瓊勾玉

Q6.箱根駅伝で最も距離が短い区間は?
A6.4区

Q7.1975年1月1日に生まれ、週刊少年ジャンプで「ONE PIECE」を連載している漫画家は?
A7.尾田栄一郎

Q8.1873年1月1日に太陽暦を導入した日本の当時の元号は?
A8.明治

Q9.毎年幕張メッセで開催されている「COUNTDOWN JAPAN」とはなに?
A9.ロックとJポップの音楽フェス

Q10.新年になって初めて毛筆で文字を書くことを何という?
A10.書初め

2016/1/2 infoQ ナンプレの答え

infoQの ナンプレ の答えです。

関連記事

答え

※JavaScriptが無効に設定されているため表示できません。

654238719
937614852
281975436
196842375
523761948
478359621
319587264
865423197
742196583
050208700
007610850
081905436
106840075
503701908
470059601
319507260
065023100
002106080

※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。