懸賞にゃんダフルの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
問題
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
一 | ||||||||
銀 |
玉
|
二 | |||||||
三 | |||||||||
龍
|
四 | ||||||||
桂 | 五 | ||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×2 |
答え
☗2一銀打
☖同龍
☗1三銀打
懸賞にゃんダフルの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
一 | ||||||||
銀 |
玉
|
二 | |||||||
三 | |||||||||
龍
|
四 | ||||||||
桂 | 五 | ||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×2 |
☗2一銀打
☖同龍
☗1三銀打
懸賞にゃんダフルの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)ボールを投げたり鎌を振るったりに使う、左右のどちらか
(2)4月1日はついてもいいらしい
(3)『変身』で知られる作家
(5)1本のヒモで、ほうきや東京タワーを表現
(7)人が住むおうち
(10)『三匹の子豚』で、長男の家はこれで作りました
▼タテのカギ
(1)有給―― 夏期――
(4)長椅子
(6)――の親 ――の苦しみ
(8)――を吊って、虫が入ってくるのを防ごう
(9)携帯―― 留守番――
(11)仕掛けや計略。大儲けの――
1 | 6 | 9 | ||
7 | 11 | |||
2 | 4 | 10 | ||
3 | 8 | |||
5 |
キ | キ | ウ | デ | |
ユ | ミ | ン | カ | |
ウ | ソ | ワ | ラ | |
カ | フ | カ | ク | |
ア | ヤ | ト | リ |
▼ヨコのカギ (1)キキウデ (2)ウソ (3)カフカ (5)アヤトリ (7)ミンカ (10)ワラ |
▼タテのカギ (1)キユウカ (4)ソフア (6)ウミ (8)カヤ (9)デンワ (11)カラクリ |
懸賞にゃんダフルの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
514923678 872564391 693817452 738691245 425378169 169245837 347152986 286739514 951486723 |
000923000 800504001 003807400 730090045 425070169 160245037 047102980 206739504 951080723 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
懸賞にゃんダフルの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 |
香
|
一 | |||||||
飛 | 二 | ||||||||
玉
|
三 | ||||||||
歩
|
龍
|
歩
|
歩
|
歩
|
四 | ||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
金×2 |
☗2三金打
☖同玉
☗2二金打
☖3三玉
☗1三飛成
懸賞にゃんダフルの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)宝くじで一等になるようなこと
(2)俗に「金持ちほど――」と言われたりしますが、本当なのかな?
(3)今回の予選は、4人が全員と対戦する――制で行います
(5)渇ききった――をビールでうるおした
(7)出過ぎると打たれるもの?
(10)砂を噛むような、――乾燥な食事でした
▼タテのカギ
(1)この遊園地の――屋敷は、怖くて有名なんです
(4)IQとは――指数のこと
(6)善の反対
(8)押したり引いたりして開けるもの
(9)競技をいったん止めて、作戦――に入った
(11)アジトの入り口には、屈強そうな――番が仁王立ちしていた
1 | 6 | 9 | ||
7 | ||||
2 | 4 | 10 | 11 | |
5 | 8 | |||
3 |
オ | オ | ア | タ | リ |
バ | ク | イ | ||
ケ | チ | ム | ミ | |
ノ | ド | ハ | ||
ソ | ウ | ア | タ | リ |
▼ヨコのカギ (1)オオアタリ (2)ケチ (3)ソウアタリ (5)ノド (7)クイ (10)ムミ |
▼タテのカギ (1)オバケ (4)チノウ (6)アク (8)ドア (9)タイム (11)ミハリ |
懸賞にゃんダフルの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
962374851 314658729 785129436 546837192 173295684 298416375 431582967 859761243 627943518 |
002374800 314050729 700109006 506837102 170205084 290000075 031502960 059701240 607040508 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
懸賞にゃんダフルの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玉
|
一 | ||||||||
飛 | 二 | ||||||||
歩
|
馬
|
歩
|
三 | ||||||
角 | 四 | ||||||||
桂 | 桂 | 五 | |||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×1 |
☗3二銀打
☖2二玉
☗1三桂成
☖同玉
☗2三角成
懸賞にゃんダフルの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)──を取るとは、相手の言いそこないなどを皮肉ること
(2)足裏のアーチ部分
(3)──なので7号の服でも少し大きかったりする
(5)──川は北海道最長の一級河川です
(7)喧嘩で名高い(?)江戸の町火消
▼タテのカギ
(1)トランプをめくりどのマークが出るか──する
(4)実力の──を見せつけ圧勝でした
(6)磯などで見られる、刺激により紫色の液体を出す軟体動物
(8)Mを横にしたような数学の総和記号
(9)大相撲で勝負が長引きちょっと休憩
1 | 6 | 8 | ||
7 | 9 | |||
2 | 4 | |||
3 | ||||
5 |
ア | ゲ | ア | シ | |
テ | メ | グ | ミ | |
ツ | チ | フ | マ | ズ |
コ | ガ | ラ | イ | |
イ | シ | カ | リ |
▼ヨコのカギ (1)アゲアシ (2)ツチフマズ (3)コガラ (5)イシカリ (7)メグミ |
▼タテのカギ (1)アテツコ (4)チガイ (6)アメフラシ (8)シグマ (9)ミズイリ |
懸賞にゃんダフルの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
736251498 415789326 892364517 924173865 587926134 361548279 649812753 153497682 278635941 |
730000098 405709306 092364510 904070805 587000134 301040209 049812750 103407602 270000041 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
懸賞にゃんダフルの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
馬
|
香
|
一 | |||||||
金 |
桂
|
玉
|
二 | ||||||
金
|
三 | ||||||||
銀
|
四 | ||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | |
飛×1 | 金×1 |
☗1四飛打
☖同桂
☗1三金打
☖同銀
☗2一馬