すぐたま(旧ネットマイル)の 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
問題
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角 | 一 | ||||||||
歩
|
玉
|
二 | |||||||
香 | 三 | ||||||||
歩
|
歩
|
角 | 四 | ||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
答え
☗2二香成
☖3三玉
☗2三角成
☖4三玉
☗3二馬
ポイントサイトのゲーム系コンテンツを徹底攻略
すぐたま(旧ネットマイル)の 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角 | 一 | ||||||||
歩
|
玉
|
二 | |||||||
香 | 三 | ||||||||
歩
|
歩
|
角 | 四 | ||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
☗2二香成
☖3三玉
☗2三角成
☖4三玉
☗3二馬
Gポイントの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歩
|
金 | 一 | |||||||
玉
|
二 | ||||||||
歩
|
三 | ||||||||
飛 | 四 | ||||||||
角 | 五 | ||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×1 |
☗1二飛成
☖同玉
☗1三銀打
☖1一玉
☗4四角
CMサイトの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金 | 一 | ||||||||
桂
|
二 | ||||||||
歩
|
玉
|
銀 | 三 | ||||||
歩
|
桂 | 四 | |||||||
歩 | 五 | ||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | |
飛×1 | 銀×1 |
☗2四銀打
☖同桂
☗2二飛打
☖1三玉
☗1二飛成
Get Moneyの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角 | 一 | ||||||||
馬
|
桂
|
歩
|
二 | ||||||
銀 |
玉
|
三 | |||||||
飛 | 四 | ||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
飛×1 |
☗2三飛打
☖同玉
☗3二角成
☖同馬
☗2四銀成
げん玉の 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
桂
|
一 | ||||||||
歩 |
香
|
桂
|
二 | ||||||
歩
|
玉
|
三 | |||||||
飛 | 四 | ||||||||
馬
|
五 | ||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
飛×1 |
☗3三飛打
☖同桂
☗1四馬
pontaの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金
|
角 |
桂
|
一 | ||||||
飛
|
二 | ||||||||
玉
|
三 | ||||||||
歩
|
四 | ||||||||
香 | 歩 | 五 | |||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
金×2 |
☗1三金打
☖同飛
☗2二金打
各ポイントサイトの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)フライの衣やハンバーグのつなぎに
(4)食品○○○に入ったスーパーのお肉
(6)宮城県の県庁所在地
(7)⇔真夏
(9)高知県の旧国名
(10)ろくろ○○は妖怪の一種
▼タテのカギ
(1)50○○○○○オフ=半額
(2)「言霊」の読み方
(3)アルファベットの21番目
(5)冠婚葬祭のときに着る
(8)親、人差し、中、薬、小
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | ||||
7 | 8 | |||
9 | 10 |
パ | ン | コ | ユ | |
ー | ト | レ | ー | |
セ | ン | ダ | イ | |
ン | マ | フ | ユ | |
ト | サ | ク | ビ |
▼ヨコのカギ (1)パンコ (4)トレー (6)センダイ (7)マフユ (9)トサ (10)クビ |
▼タテのカギ (1)パーセント (2)コトダマ (3)ユー (5)レイフク (8)ユビ |
フルーツメールの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
<問題1> |
---|
☗3四香打 ☖同飛 ☗3三銀打 ☖同飛 ☗3一金打 |
<問題2> |
---|
☗4二銀打 ☖同銀 ☗2三歩成 ☖同金 ☗3二金打 |
<問題3> |
---|
☗3二龍 ☖同玉 ☗2二角成 |
<問題4> |
---|
☗2五銀 ☖同玉 ☗1四銀打 ☖2四玉 ☗2五金打 ☖同馬 ☗1三銀不成 |
<問題5> |
---|
☗2三銀不成 ☖同香 ☗2四銀成 ☖同玉 ☗3四飛打 |
ECナビの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)十二星座で水瓶の前
(3)○○も積もれば山となる
(4)岩手県の県庁所在地
(6)お酒を飲んでいない状態
(8)人間の呼吸器官
(9)ピッチャーが投げる直球
▼タテのカギ
(1)イモリと間違えやすいハ虫類
(2)○○と人情に厚い男
(3)二の腕にぽこっと出る○○○こぶ
(5)和室の収納スペース
(7)山のすその部分
(8)平和を象徴する鳥
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | 7 | |||
8 | ||||
9 |
ヤ | ギ | チ | リ | |
モ | リ | オ | カ | |
リ | シ | ラ | フ | |
ハ | イ | モ | ||
ス | ト | レ | ー | ト |
▼ヨコのカギ (1)ヤギ (3)チリ (4)モリオカ (6)シラフ (8)ハイ (9)ストレート |
▼タテのカギ (1)ヤモリ (2)ギリ (3)チカラ (5)オシイレ (7)フモト (8)ハト |
フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)別名は子守熊
(4)お坊さんが斜めがけ
(5)クロコダイルやアリゲーター
(6)最高峰はエベレスト
(9)歴史に名を残す人々
(10)繭から絹糸が取れる虫
▼タテのカギ
(1)転がる石には生えないとか
(2)東から昇る太陽
(3)日本最大のトンボ
(5)彼は会社員と小説家の二足の○○○を履いている
(7)祇園で修業中どす
(8)完熟トマトの色
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | 7 | |||
8 | 9 | |||
10 |
コ | ア | ラ | オ | |
ケ | サ | ワ | ニ | |
ヒ | マ | ラ | ヤ | |
ア | イ | ジ | ン | |
カ | イ | コ | マ |
▼ヨコのカギ (1)コアラ (4)ケサ (5)ワニ (6)ヒマラヤ (9)イジン (10)カイコ |
▼タテのカギ (1)コケ (2)アサヒ (3)オニヤンマ (5)ワラジ (7)マイコ (8)アカ |
▼ヨコのカギ
(2)液体を吸い上げて他に移動する道具
(3)背もたれがついているものが多い
(4)桃のこと。ピチピチ新鮮そう
(6)ワカメと一緒に煮て食べたりする
(7)北へ向かう道を歩く人が交差点で――したら、今度は西向きに進む
(10)霧よりも視界はよい
▼タテのカギ
(1)外食ではなく、自らご飯を作る
(5)部屋の中に好きなアーティストのを貼る人も
(7)角が特徴的な大きい動物
(8)お金を出したがらないタイプ
(9)陶磁器をこう呼ぶことも
(11)新幹線などの発達で、――列車は風前の灯火
1 | 7 | 9 | ||
2 | 5 | |||
3 | 10 | 11 | ||
6 | 8 | |||
4 |
ジ | サ | セ | ツ | |
ス | ポ | イ | ト | |
イ | ス | モ | ヤ | |
タ | ケ | ノ | コ | |
ピ | ー | チ | ウ |
▼ヨコのカギ (2)スポイト (3)イス (4)ピーチ (6)タケノコ (7)サセツ (10)モヤ |
▼タテのカギ (1)ジスイ (5)ポスター (7)サイ (8)ケチ (9)セトモノ (11)ヤコウ |
▼ヨコのカギ
(1)人の間に立つともめ事が起きる
(2)助太刀いたすぞ
(3)得意中の得意
(5)パンプスなら見えるがブーツだと隠れる
(7)数え切れないほどたくさん
▼タテのカギ
(1)魚の背骨の周りからこそげ取った脂ののった美味しい部分
(4)よく見て判断する。医者の――によれば
(6)夜泣きやかんしゃくなどの小児神経症
(8)イスラム教の礼拝堂
(9)実用的でシンプルであるが故のきれいさ
1 | 4 | 6 | ||
2 | 9 | |||
3 | 8 | |||
7 | ||||
5 |
ナ | ミ | カ | ゼ | |
カ | タ | ン | キ | |
オ | テ | ノ | モ | ノ |
チ | ム | ス | ウ | |
ア | シ | ク | ビ |
▼ヨコのカギ (1)ナミカゼ (2)カタン (3)オテノモノ (5)アシクビ (7)ムスウ |
▼タテのカギ (1)ナカオチ (4)ミタテ (6)カンノムシ (8)モスク (9)キノウビ |
▼ヨコのカギ
(1)南の反対側
(2)漢字の○○読みと音読み
(3)コアラにはユーカリの葉っぱ
(4)○○○○○カードで支払う
(7)スポーツマン○○○にのっとる
(8)すりおろした山芋
▼タテのカギ
(1)CA=○○○○○乗務員
(2)群馬県を代表する温泉地
(3)ピラミッドがある国
(5)長蛇の○○に並ぶ
(6)○○○変われば品変わる
1 | 2 | |||
3 | ||||
4 | 5 | 6 | ||
7 | ||||
8 |
キ | タ | ク | ン | |
ヤ | エ | サ | ||
ク | レ | ジ | ツ | ト |
シ | ツ | プ | コ | |
ツ | ト | ロ | ロ |
▼ヨコのカギ (1)キタ (2)クン (3)エサ (4)クレジツト (7)シツプ (8)トロロ |
▼タテのカギ (1)キヤクシツ (2)クサツ (3)エジプト (5)レツ (6)トコロ |
▼ヨコのカギ
(1)進化論を提唱した一人。著書に『種の起原』がある
(2)嫌な事件ばかり起こって、世も――だ
(3)進化論を提唱した一人。動物の地理的分布を調べ、――線に名を残した
(5)モネ、マネ、ダリなどの職業
(7)自転車で転んで――をした
(10)そのまま保つこと。現状――
▼タテのカギ
(1)数量の単位。鉛筆などの12本
(4)にこにこした表情を浮かべていたり
(6)評判。取引先の――がよい
(8)自動車。――チェイス
(9)思いも寄らないこと。――な結末
(11)日本農林規格のこと。――マーク
1 | 6 | 9 | ||
7 | ||||
2 | 4 | 10 | 11 | |
5 | 8 | |||
3 |
ダ | ー | ウ | イ | ン |
ー | ケ | ガ | ||
ス | エ | イ | ジ | |
ガ | カ | ヤ | ||
ウ | オ | ー | レ | ス |
▼ヨコのカギ (1)ダーウイン (2)スエ (3)ウオーレス (5)ガカ (7)ケガ (10)イジ |
▼タテのカギ (1)ダース (4)エガオ (6)ウケ (8)カー (9)イガイ (11)ジヤス |