2015/11/30 エルネ クロスワードの答え

エルネの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)柔道のわざのひとつ。X脚とは違います
(3)落陽の――を高める
(4)ハッカともいうハーブ
(6)単なる好意に、うやまう気持ちがプラス
(7)短距離走、コンマ1秒単位で争う
(10)自分のことばかり考えてる――主義者

▼タテのカギ
(1)お金を出します。――信託、公共――
(5)地上権の一種。地下鉄とか地下駐車場を作るときに関係してくる
(7)パチンコ、穴にめがけて弾くのは
(8)針の穴に通すもの
(9)首都はローマ
(11)スロットマシン、機械に入れるのは

答え

1 7 9
2 5
3 10 11
6 8
4

▼ヨコのカギ
(2)ウチマタ
(3)シカ
(4)ミント
(6)ケイアイ
(7)タイム
(10)リコ
▼タテのカギ
(1)トウシ
(5)チカケン
(7)タマ
(8)イト
(9)イタリア
(11)コイン

紹介していただけると励みになります!!

2015/11/30 ライフメディア クロスワードの答え

ライフメディアの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(2)待てドロボウ、と警官が
(3)元素記号はAu
(4)正社員は――雇用、派遣やパートは非――雇用
(6)せぼね、を難しく言うと
(7)考古学者が発掘するもの。登呂とか吉野ヶ里とか
(10)その──はお世話になりました

▼タテのカギ
(1)打製や磨製がある。旧――時代
(5)反応が出ないこと。ツベルクリン反応――
(7)神宮や赤福もちでおなじみの、三重県の市
(8)『古事記』と『日本書紀』をまとめて略すと
(9)北国では、これが交通を麻痺させることもある
(11)――テール ――カムエンジン

答え

1 7 9
2 5
3 10 11
6 8
4

▼ヨコのカギ
(2)ツイセキ
(3)キン
(4)セイキ
(6)セキツイ
(7)イセキ
(10)セツ
▼タテのカギ
(1)セツキ
(5)インセイ
(7)イセ
(8)キキ
(9)セキセツ
(11)ツイン

2015/11/30 ポトラ クロスワードの答え

ポトラの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)四肢。カメがひっくり返って──をバタバタしている
(2)グラムの1000倍にあたる単位は──グラムです
(3)汚れた服などを洗うこと
(5)服などが日に焼けて変色すること
(8)直火で焼く網焼き料理
(10)大きな尾と愛らしい目が特徴。木登りが上手な小動物

▼タテのカギ
(2)お盆や年末のニュースで、──ラッシュが話題になったりする
(4)洗った服のしわを取るのに使う道具
(6)ウェディングドレスは、この色が多い
(7)買った服の──をレジで切ってもらい、そのまま着て帰った
(9)食費や衣服代を――して、家計を節約している
(11)漁獲した魚などを、生かしたままで入れておく

答え

1 4 6 11
5 9
2 10
3 7
8

▼ヨコのカギ
(1)テアシ
(2)キロ
(3)センタク
(5)イロヤケ
(8)グリル
(10)リス
▼タテのカギ
(2)キセイ
(4)アイロン
(6)シロ
(7)タグ
(9)ヤリクリ
(11)イケス

2015/11/30 ポイントタウン クロスワードの答え

ポイントタウンの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)テレビドラマの序盤で流れたりする
(2)反対語はヨメ
(3)流れ星にかけたりする
(4)常温で放置しておくとただの水になる
(7)12月をこう呼ぶことも
(10)頭隠して――隠さず

▼タテのカギ
(1)タイ原産らしいニャン
(5)体が大きくなると相対的にこうなる?
(6)コンブやカツオブシで取る
(8)土俵―― ――日
(9)――の頭も信心から
(11)何かが皮膚に軽く触れてできる。血が出ることも

答え

1 6 9 11
7
2 5 10
3 8
4

▼ヨコのカギ
(1)シユダイカ
(2)ムコ
(3)ネガイ
(4)コオリミズ
(7)シワス
(10)シリ
▼タテのカギ
(1)シヤムネコ
(5)コガオ
(6)ダシ
(8)イリ
(9)イワシ
(11)カスリキズ

2015/11/30 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)ラケットを使う球技。四方を壁で囲んだコートで行う
(2)塩── 薄── 隠し──
(3)ラバーを貼ったラケットを使う球技。別名テーブルテニス
(5)ボクシングの練習をしたり選手を育成したりする施設
(7)勝── 打── 視聴──
(10)発祥は紀元前といわれる騎乗球技です

▼タテのカギ
(1)競技の得点や得点表。──ボード
(4)本当にあったこと。──無根
(6)──竿 ──糸 ──針
(8)挑発にのって、──になって攻めてしまった
(9)バイオリンの弓は、馬の──の毛が使われています
(11)「──に迷う」とは、生活の糧を失くしお先真っ暗なこと

答え

1 6 9
7
2 4 10 11
5 8
3

▼ヨコのカギ
(1)スカツシユ
(2)アジ
(3)タツキユウ
(5)ジム
(7)リツ
(10)ポロ
▼タテのカギ
(1)スコア
(4)ジジツ
(6)ツリ
(8)ムキ
(9)シツポ
(11)ロトウ

2015/11/30 すぐたま クロスワードの答え

すぐたま(旧ネットマイル)の クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)上にも席がある──のバス
(2)──校なので準々決勝まで強豪校と当たらない
(3)土台のことです
(4)4〜5日なら客人だが、1〜2年となるとこれかな
(7)医者が薬を──する
(8)バラのにはトゲがあります

▼タテのカギ
(1)とても高価なイメージの観賞魚
(5)――ミラー ヘアピン――
(6)掘って水源を得る
(7)これでできた椅子もあります
(8)飛行機で移動します
(9)この番組は御覧のスポンサーの──でお送りいたしました

答え

1 5 6 9
2
3 8
7
4

▼ヨコのカギ
(1)ニカイダテ
(2)シード
(3)キブ
(4)イソウロウ
(7)トウヨ
(8)クキ
▼タテのカギ
(1)ニシキゴイ
(5)カーブ
(6)イド
(7)トウ
(8)クウロ
(9)テイキヨウ

2015/11/30 infoQ クロスワードの答え

infoQの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)発送の準備が出来たので、運送業者に──の依頼をした
(2)行き先を決めずに、ぶらぶらと──の散歩に出た
(3)「当機は定刻通りに──いたしました。フライトの時間は…」
(5)フィッシングのときに垂らします
(7)──の業者は、頻繁に足を運んでくれる

▼タテのカギ
(1)木材などを食い荒らす虫。日本にはヤマト――やイエ――がいる
(4)民間団体が経営している──学校
(6)「さあ、やるぞ!」とシャツの袖口に手を当て──をした
(8)朝顔のつぼみが──した
(9)パソコンの──ボタンを押して、再起動させた

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)シユウカ
(2)アシマカセ
(3)リリク
(5)ツリイト
(7)デイリ
▼タテのカギ
(1)シロアリ
(4)シリツ
(6)ウデマクリ
(8)カイカ
(9)リセツト

2015/11/30 ポケマネット クロスワードの答え

ポケマネットの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)オーストラリアの不思議なヤツ。クチバシもあるし卵も産むけど、ほ乳類
(2)ひっくり返せば表
(3)オーストラリアで跳ねてます。袋があるのはメスだけです
(5)ガムと違って飲み込むお菓子
(7)ウチとかスミカとも言います
(8)これはヨコ8の

▼タテのカギ
(2)姿はセミ似だけど、とても小さい虫
(4)地中で穴ほってます。日光に弱いというのは間違いだそうです
(6)イヌやネコの背中で跳ねてることもあります
(7)クリの実を包んでいるトゲトゲしたヤツ
(8)田んぼや池のそばで跳ねてます
(9)パンツとかブラとかジュバンとか

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)カモノハシ
(2)ウラ
(3)カンガルー
(5)グミ
(7)イエ
(8)カギ
▼タテのカギ
(2)ウンカ
(4)モグラ
(6)ノミ
(7)イガ
(8)カエル
(9)シタギ

2015/11/30 お小遣いJP クロスワードの答え

お小遣いJPの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)普通には出せない高さの音を出す。ファルセットとも言います
(2)前人未到の領域に踏み込むようなふるまい
(3)2点間の距離
(5)仲間がたむろするところ
(7)行く先 将来

▼タテのカギ
(1)おからのことをこう呼ぶことも
(4)力士のは色紙いっぱいに押されている
(6)遊びほうけて帰宅が深夜零時過ぎ
(8)親類、姻戚などの人のつながり
(9)温泉療養のため投宿する

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)ウラゴエ
(2)ハテンコウ
(3)ナガサ
(5)タマリバ
(7)ゼント
▼タテのカギ
(1)ウノハナ
(4)テガタ
(6)ゴゼンサマ
(8)エンコ
(9)トウジバ

2015/11/30 Warau クロスワードの答え

Warauの クロスワードパズル の答えです。

関連記事

問題

▼ヨコのカギ
(1)夏目漱石の小説。「智に働けば角が立つ…」という冒頭の一節も有名
(2)相撲の基本動作。手のひらでプッシュ
(3)夏目漱石の小説。東京大学には、この小説にちなんだ愛称を持つ池がある
(5)長野県の市。天竜川も流れる
(7)理由のこと
(8)ボウリングで倒す

▼タテのカギ
(2)調律に使うU字型
(4)ワイフとチャイルドまたはチルドレン
(6)仮名に対して漢字のこと
(7)オイルとファット
(8)道化役
(9)めがねもコンタクトレンズもしていない

答え

1 4 6 9
5
2 8
7
3

▼ヨコのカギ
(1)クサマクラ
(2)オシ
(3)サンシロウ
(5)イナ
(7)ユエ
(8)ピン
▼タテのカギ
(2)オンサ
(4)サイシ
(6)マナ
(7)ユシ
(8)ピエロ
(9)ラガン