フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。
問題1
▼ヨコのカギ
(1)○○○建築、○○○ハンバーグ
(4)七色の橋?
(5)○○シート=後部座席
(6)1個おまけ!
(7)日本のお金の単位
(8)「神楽」の読み方
▼タテのカギ
(1)クロコダイルやアリゲーターなど
(2)銭湯の壁に描く?
(3)耳飾りの一種
(5)間取りの「L」
(7)徳川家が代々住んだ○○城
答え
ワ |
フ |
ウ |
|
ピ |
ニ |
ジ |
|
リ |
ア |
|
サ |
ー |
ビ |
ス |
エ |
ン |
|
ン |
|
ド |
|
カ |
グ |
ラ |
▼ヨコのカギ
(1)ワフウ
(4)ニジ
(5)リア
(6)サービス
(7)エン
(8)カグラ
|
▼タテのカギ
(1)ワニ
(2)フジサン
(3)ピアス
(5)リビング
(7)エド
|
問題2
▼ヨコのカギ
(1)興奮の○○○と化す
(4)○○○は豹変す
(5)お相撲さんが腰にしめる
(7)レバーと相性抜群の野菜
(8)名探偵が推理して解く
(9)目を覆う安眠グッズ
▼タテのカギ
(1)首都はブカレスト
(2)神父様と同じではない
(3)どの党・派・会などにも属していないこと
(6)寄席の客席で起きる
(8)ヘタがある紫色の野菜
答え
ル |
ツ |
ボ |
|
ム |
ー |
|
ク |
ン |
シ |
マ |
ワ |
シ |
|
ヨ |
ニ |
ラ |
|
ナ |
ゾ |
ア |
イ |
マ |
ス |
ク |
▼ヨコのカギ
(1)ルツボ
(4)クンシ
(5)マワシ
(7)ニラ
(8)ナゾ
(9)アイマスク
|
▼タテのカギ
(1)ルーマニア
(2)ボクシ
(3)ムシヨゾク
(6)ワライ
(8)ナス
|
問題3
▼ヨコのカギ
(1)「しとしと」や「ざーざー」で表す
(2)パン作りでこねる
(4)冬場はスタッドレスに交換
(5)校長先生は長い?
(7)キノコの王様といえば
(9)徒競走で最後にゴールイン
(10)「九九」は一から九まである
▼タテのカギ
(1)ハワイ気分が味わえるシャツ
(2)日本最大の○○半島
(3)グウ・チョキ・パアで勝負
(4)高温○○○の熱帯雨林気候
(6)○○○は国の手形
(8)無料ってこと
答え
ア |
メ |
|
キ |
ジ |
ロ |
|
タ |
イ |
ヤ |
ハ |
ナ |
シ |
|
ン |
|
マ |
ツ |
タ |
ケ |
ビ |
リ |
|
ダ |
ン |
▼ヨコのカギ
(1)アメ
(2)キジ
(4)タイヤ
(5)ハナシ
(7)マツタケ
(9)ビリ
(10)ダン
|
▼タテのカギ
(1)アロハ
(2)キイ
(3)ジヤンケン
(4)タシツ
(6)ナマリ
(8)タダ
|
問題4
▼ヨコのカギ
(1)地下茎はレンコン
(3)手を替え○○を替え
(4)学校でクラスを受け持つ先生
(6)⇔洋式
(8)和服で爪弾く楽器
(9)耳に付けるアクセサリー
▼タテのカギ
(1)耕して野菜を栽培
(2)尺の10分の1
(3)ジェントルマン
(5)鳴き声はコケコッコー!
(7)トランプの13
(8)この中でウサギを飼育
答え
ハ |
ス |
|
シ |
ナ |
タ |
ン |
ニ |
ン |
|
ケ |
|
ワ |
シ |
キ |
|
コ |
ト |
|
ン |
イ |
ヤ |
リ |
ン |
グ |
▼ヨコのカギ
(1)ハス
(3)シナ
(4)タンニン
(6)ワシキ
(8)コト
(9)イヤリング
|
▼タテのカギ
(1)ハタケ
(2)スン
(3)シンシ
(5)ニワトリ
(7)キング
(8)コヤ
|
問題5
▼ヨコのカギ
(1)茶葉を入れ、煎じ出す土瓶
(2)――回というと、1回よりはたくさん、10回には達していない
(3)魚――で、マグロの競りが始まった
(5)ウィンナ―― ドリップ―― ――牛乳
(7)追加点を重ね続け、――で勝利した
(10)日本―― カリブ―― エーゲ――
▼タテのカギ
(1)うな重によく付いている、少し苦味のある汁物
(4)そばやうどんを伸ばすとき、――をして粘りつくのを防ぎます
(6)数え―― 子守―― 替え――
(8)カフェ―― プール―― ショット――
(9)緑と黒の縞模様がついた厚い皮でおなじみの果実
(11)炭酸飲料の一種。ソーダやラムネとはどう違うの?
答え
キ |
ユ |
ウ |
ス |
|
モ |
|
タ |
イ |
サ |
ス |
ウ |
|
カ |
イ |
イ |
チ |
バ |
|
ダ |
|
コ |
ー |
ヒ |
ー |
▼ヨコのカギ
(1)キユウス
(2)スウ
(3)イチバ
(5)コーヒー
(7)タイサ
(10)カイ
|
▼タテのカギ
(1)キモスイ
(4)ウチコ
(6)ウタ
(8)バー
(9)スイカ
(11)サイダー
|