トレミーの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
問題
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
一 | ||||||||
銀 |
玉
|
二 | |||||||
桂
|
三 | ||||||||
金
|
四 | ||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | ||
金×1 | 銀×1 | 桂×1 |
答え
☗1三銀打
☖同金
☗2四桂打
☖2二玉
☗3二金打
トレミーの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
一 | ||||||||
銀 |
玉
|
二 | |||||||
桂
|
三 | ||||||||
金
|
四 | ||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | ||
金×1 | 銀×1 | 桂×1 |
☗1三銀打
☖同金
☗2四桂打
☖2二玉
☗3二金打
トレミーの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)日本で昔から鷹狩りに使われてきた猛禽類の一種
(2)遠回しに言う皮肉や悪口
(3)着脱可能な義歯
(5)――ひまなし ――ゆすり 器用――
(7)瓦ぶきの屋根。♪――の波と雲の波〜
▼タテのカギ
(1)妥協すること。――をつける
(4)日本ではかなりの割合で液晶画面に変わっていそうな放送受像機
(6)確実であることを保証するときにおす
(8)つややかな黒色を――の濡羽色ともいう
(9)河口や末端に近い側
1 | 6 | 8 | ||
7 | 9 | |||
2 | 4 | |||
3 | ||||
5 |
オ | オ | タ | カ | |
リ | イ | ラ | カ | |
ア | テ | コ | ス | リ |
イ | レ | バ | ユ | |
ビ | ン | ボ | ウ |
▼ヨコのカギ (1)オオタカ (2)アテコスリ (3)イレバ (5)ビンボウ (7)イラカ |
▼タテのカギ (1)オリアイ (4)テレビ (6)タイコバン (8)カラス (9)カリユウ |
トレミーの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
265493871 134287965 897561432 642178593 358942716 719635284 483726159 526819347 971354628 |
060403070 030287060 807060402 042178590 358040716 019605280 403726109 026809340 070050020 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
トレミーの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
一 | ||||||||
歩
|
二 | ||||||||
歩 | 三 | ||||||||
龍
|
銀 |
玉
|
四 | ||||||
銀 |
香
|
歩
|
五 | ||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
☗3三銀不成
☖1三玉
☗1四龍
☖同玉
☗2四銀成
トレミーの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)苦痛によってタラタラ流れる
(2)ゲームの敵キャラ、弱いヤツらがこう呼ばれたりする
(3)数字のゼロはこの国の人々が生みだしたと言われる
(4)色々な困難を経験してきました
(7)乗るときはヘルメットをかぶりましょう
(10)メンの歯ごたえ
▼タテのカギ
(1)甘〜いもので、鳥や動物を形作る
(5)煮炊きをするときに使う器具
(6)メスの馬とオスのロバを掛け合わせた動物
(8)オリンピックで3位のメダルは
(9)じゃんけんポン! 勝ち負けつかず
(11)部門や部分を表す英語
1 | 6 | 9 | 11 | |
7 | ||||
2 | 5 | 10 | ||
3 | 8 | |||
4 |
ア | ブ | ラ | ア | セ |
メ | バ | イ | ク | |
ザ | コ | コ | シ | |
イ | ン | ド | ヨ | |
ク | ロ | ウ | ニ | ン |
▼ヨコのカギ (1)アブラアセ (2)ザコ (3)インド (4)クロウニン (7)バイク (10)コシ |
▼タテのカギ (1)アメザイク (5)コンロ (6)ラバ (8)ドウ (9)アイコ (11)セクシヨン |
トレミーの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
751428639 284639715 963715428 517264893 348971562 629853147 136597284 495182376 872346951 |
750428039 200030005 000715000 017204890 348070562 620050047 130507084 490102076 802346901 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
トレミーの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
一 | ||||||||
歩
|
角 |
玉
|
二 | ||||||
飛
|
三 | ||||||||
桂 |
歩
|
馬
|
四 | ||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
桂×1 |
☗2一角成
☖3三玉
☗2二馬
☖同玉
☗3二桂成
☖1二玉
☗2四桂打
トレミーの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)むせび泣くこと。――がもれる
(2)――に耳あり
(3)石油からできる。溶剤としてよく使う
(5)トンカツの脇に千切りがありがち
(8)学校や公園にある。いっぱい咲いてる
(10)洋服がキラキラ
▼タテのカギ
(2)「はなびら」をかたく言うと
(4)長距離列車に揺られ、おもむろに食す
(6)表面に見える光沢
(7)間接的でなく
(9)ここで洗濯物を干したりする
(11)赤い実がなる木。漢字では棗
1 | 4 | 6 | 11 | |
5 | 9 | |||
2 | 10 | |||
3 | 7 | |||
8 |
オ | エ | ツ | ナ | |
キ | ヤ | ベ | ツ | |
カ | ベ | ラ | メ | |
ベ | ン | ジ | ン | |
ン | カ | ダ | ン |
▼ヨコのカギ (1)オエツ (2)カベ (3)ベンジン (5)キヤベツ (8)カダン (10)ラメ |
▼タテのカギ (2)カベン (4)エキベン (6)ツヤ (7)ジカ (9)ベランダ (11)ナツメ |
トレミーの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
歩
|
銀 | 二 | |||||||
玉
|
三 | ||||||||
金
|
四 | ||||||||
歩
|
五 | ||||||||
角 | 六 | ||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | |
飛×1 | 金×1 |
☗2四飛打
☖同玉
☗3四金打
トレミーの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(2)柔道のわざのひとつ。X脚とは違います
(3)落陽の――を高める
(4)ハッカともいうハーブ
(6)単なる好意に、うやまう気持ちがプラス
(7)短距離走、コンマ1秒単位で争う
(10)自分のことばかり考えてる――主義者
▼タテのカギ
(1)お金を出します。――信託、公共――
(5)地上権の一種。地下鉄とか地下駐車場を作るときに関係してくる
(7)パチンコ、穴にめがけて弾くのは
(8)針の穴に通すもの
(9)首都はローマ
(11)スロットマシン、機械に入れるのは
1 | 7 | 9 | ||
2 | 5 | |||
3 | 10 | 11 | ||
6 | 8 | |||
4 |
ト | タ | イ | ム | |
ウ | チ | マ | タ | |
シ | カ | リ | コ | |
ケ | イ | ア | イ | |
ミ | ン | ト | ン |
▼ヨコのカギ (2)ウチマタ (3)シカ (4)ミント (6)ケイアイ (7)タイム (10)リコ |
▼タテのカギ (1)トウシ (5)チカケン (7)タマ (8)イト (9)イタリア (11)コイン |