えんためねっとの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
問題
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
馬
|
一 | ||||||||
馬
|
二 | ||||||||
銀 |
玉
|
銀 | 三 | ||||||
歩
|
歩 | 四 | |||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
答え
☗4二馬
☖同馬
☗3四銀左成
えんためねっとの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
馬
|
一 | ||||||||
馬
|
二 | ||||||||
銀 |
玉
|
銀 | 三 | ||||||
歩
|
歩 | 四 | |||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
☗4二馬
☖同馬
☗3四銀左成
えんためねっとの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)大ブームを起こした、フィリピン生まれの独特な食感のデザート
(2)戦国武将の徳川氏なら三つ葉葵、武田氏なら四つ割菱、北条氏なら三つ鱗
(3)食塩の主成分になる元素のひとつ
(4)表側と裏側みたいな2つのガワ
(7)起源、事の起こり
▼タテのカギ
(1)喧嘩のあと、握手をして――
(5)意見の相違で――を分かつ
(6)電気回路の中を通る
(8)よかれと思ってやったのに――に出てしまった
(9)勤務態度がいい加減だと「親方日の丸」などと言われがちな人たち
1 | 5 | 6 | 9 | |
2 | ||||
3 | 8 | |||
7 | ||||
4 |
ナ | タ | デ | コ | コ |
カ | モ | ン | ウ | |
ナ | ト | リ | ウ | ム |
オ | ユ | ラ | イ | |
リ | ヨ | ウ | メ | ン |
▼ヨコのカギ (1)ナタデココ (2)カモン (3)ナトリウム (4)リヨウメン (7)ユライ |
▼タテのカギ (1)ナカナオリ (5)タモト (6)デンリユウ (8)ウラメ (9)コウムイン |
えんためねっとの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
716853429 458729631 932461785 873912564 124675398 695348172 349186257 261597843 587234916 |
706003420 400029631 900461080 073902504 120605098 605308170 040186007 261590003 087200906 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
えんためねっとの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
桂
|
一 | |||||||
銀 |
金
|
玉
|
金 | 二 | |||||
馬
|
三 | ||||||||
歩 | 四 | ||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | ||
飛×1 | 金×1 | 銀×1 |
☗4一銀打
☖同金
☗2二飛打
☖同馬
☗4三金打
えんためねっとの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)窓の──から冷たい風が入りこむ
(2)字や絵を描いたり何かを包んだり
(3)外野の──を超えてホームラン
(4)身勝手とか自分勝手と言われる振る舞い
(6)野手がトンネルやジャッグルで打者はセーフに
(7)馬に乗る前に乗せます
▼タテのカギ
(1)首元に巻いたりします
(4)景色が良いからって──運転は厳禁
(5)俗にヒキガエルのこと。──の油
(6)日本の通貨単位
(7)同じ教室で学んだ──メート
(8)首元に巻いたりします
4 | 5 | 8 | ||
1 | ||||
2 | 7 | |||
6 | ||||
3 |
ワ | ガ | マ | マ | |
ス | キ | マ | フ | |
カ | ミ | ク | ラ | |
ー | エ | ラ | ー | |
フ | エ | ン | ス |
▼ヨコのカギ (1)スキマ (2)カミ (3)フエンス (4)ワガママ (6)エラー (7)クラ |
▼タテのカギ (1)スカーフ (4)ワキミ (5)ガマ (6)エン (7)クラス (8)マフラー |
えんためねっとの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
243986157 796153482 518724639 831479526 962531874 475268391 157842963 629315748 384697215 |
240900157 700153480 518700630 830470500 002501800 005068091 057002963 029315008 384007015 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
えんためねっとの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香
|
一 | ||||||||
歩
|
二 | ||||||||
歩
|
三 | ||||||||
銀 | 銀 |
玉
|
四 | ||||||
飛 | 五 | ||||||||
銀
|
金
|
六 | |||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
金×1 |
☗1五銀
☖同銀
☗2三飛成
☖同歩
☗2五金打
えんためねっとの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(2)柔道で投げられたときなどにとる、体を守る動作
(3)ほうきで掃いたゴミを――取りで集めて捨てた
(4)名横綱「千代の富士」の愛称
(6)元の状態に戻ること。現役――、社会――
(7)――の友人と会いに、週末は故郷に帰ります
(8)上―― 天―― ――電
▼タテのカギ
(1)学校で一番えらい先生
(5)キック
(6)手紙を昔風にいうと
(7)おのれに誇りを持っている
(8)雨や雪を降らせたりもする
(9)タテ1の先生を補佐する役割の先生
1 | 6 | 9 | ||
2 | 5 | |||
3 | 8 | |||
7 | ||||
4 |
コ | フ | ツ | キ | |
ウ | ケ | ミ | ヨ | |
チ | リ | ク | ウ | |
ヨ | ジ | モ | ト | |
ウ | ル | フ | ウ |
▼ヨコのカギ (2)ウケミ (3)チリ (4)ウルフ (6)フツキ (7)ジモト (8)クウ |
▼タテのカギ (1)コウチヨウ (5)ケリ (6)フミ (7)ジフ (8)クモ (9)キヨウトウ |
えんためねっとの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
917546238 852913647 463278591 685731924 379482156 124695783 298367415 536124879 741859362 |
007506200 050913040 063208590 685030924 070482050 124090783 298060415 036000870 001859300 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
えんためねっとの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛 |
桂
|
香
|
一 | ||||||
銀
|
玉
|
二 | |||||||
歩
|
三 | ||||||||
金 | 四 | ||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | ||
金×1 | 銀×1 | 桂×1 |
☗2四桂打
☖同歩
☗1三金打
☖同桂
☗2一銀打