フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
問題1
▼ヨコのカギ
(1)ピザの上でトロ〜リ
(4)すごく食べたいけど、今は食べない!
(6)トランプのジョーカー
(8)○○章、○○の口、○○二段
(9)場違いな発言に、思わず吹き出す
(11)『時そば』『芝浜』などが有名
▼タテのカギ
(1)湯飲みの中に1本立ってる。いいことあるかな
(2)図工は「○○工作」の略
(3)英語でフライデー
(5)とんがり帽子とほうきがアイテム?
(7)後進すること
(10)講演中は慎むのがマナー
答え
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | |||
11 |
チ | ー | ズ | キ | |
ヤ | ガ | マ | ン | |
バ | バ | ジ | ヨ | |
シ | ツ | シ | ヨ | ウ |
ラ | ク | ゴ | ビ |
▼ヨコのカギ (1)チーズ (4)ガマン (6)ババ (8)ジヨ (9)シツシヨウ (11)ラクゴ |
▼タテのカギ (1)チヤバシラ (2)ズガ (3)キンヨウビ (5)マジヨ (7)バツク (10)シゴ |
問題2
▼ヨコのカギ
(1)沖縄のカチャーシーの伴奏楽器?
(2)――市場 ――河岸 出世――
(3)もの怖じしない度胸
(4)これを織ると布になります
(6)縫い物の基本技能
(8)墨を吐いて逃げる海の10本足
(9)いやなこと、つらいこと。――晴らし
▼タテのカギ
(1)他よりもいい条件でもてなすこと。株主――券
(5)ぬるま湯のことです
(7)給食の献立作りにも関わる国家資格
(10)リツイートされて情報がどんどん広がることをこう言います
答え
1 | 5 | 7 | ||
2 | 8 | 10 | ||
3 | ||||
4 | 9 | |||
6 |
ユ | ビ | ブ | エ | |
ウ | オ | イ | カ | |
タ | ン | リ | ヨ | ク |
イ | ト | ウ | サ | |
ウ | ン | シ | ン |
▼ヨコのカギ (1)ユビブエ (2)ウオ (3)タンリヨク (4)イト (6)ウンシン (8)イカ (9)ウサ |
▼タテのカギ (1)ユウタイ (5)ビオントウ (7)エイヨウシ (10)カクサン |
問題3
▼ヨコのカギ
(1)松茸を使った料理の一つ
(5)宝、貧乏、あみだ
(6)体温計で測る
(7)ゴールデンに進出することもある○○○番組
(9)害虫を追い払ったり、退治したり
(10)吸血鬼はこれに姿が映らないとか
▼タテのカギ
(1)まさに本の虫!
(2)秋田県に多いイメージがある?
(3)「えっへん!」と○○を張る
(4)「トン」や「キログラム」は○○○○○の単位
(8)ソバに添えるワサビやネギなど
答え
1 | 2 | 3 | 4 | |
5 | 6 | |||
7 | 8 | |||
9 | ||||
10 |
ド | ビ | ン | ム | シ |
ク | ジ | ネ | ツ | |
シ | ン | ヤ | リ | |
ヨ | ク | ジ | ヨ | |
カ | ガ | ミ | ウ |
▼ヨコのカギ (1)ドビンムシ (5)クジ (6)ネツ (7)シンヤ (9)クジヨ (10)カガミ |
▼タテのカギ (1)ドクシヨカ (2)ビジン (3)ムネ (4)シツリヨウ (8)ヤクミ |
問題4
▼ヨコのカギ
(1)ランニング○○○を着て外へ
(4)かまどにくべる燃料
(5)水をたっぷり含んだ土
(6)記念日に予約して食事
(8)麻婆に入れるとおいしい大豆製品
(9)雲がフワフワ浮かぶ
(10)一国一城の主
▼タテのカギ
(1)○○○も育ちも大阪やで!
(2)映画に出演する「その他大勢」
(3)生ハムと相性がいい果物
(5)プロ野球の新人選手選択制度
(7)法隆寺にあるのは五重
答え
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | 7 | |||
8 | ||||
9 | 10 |
ウ | エ | ア | メ | |
マ | キ | ド | ロ | |
レ | ス | ト | ラ | ン |
ト | ウ | フ | ||
ソ | ラ | ト | ノ |
▼ヨコのカギ (1)ウエア (4)マキ (5)ドロ (6)レストラン (8)トウフ (9)ソラ (10)トノ |
▼タテのカギ (1)ウマレ (2)エキストラ (3)メロン (5)ドラフト (7)トウ |
問題5
▼ヨコのカギ
(1)目覚しを止めて――してしまったので遅刻しました
(2)ご祝儀のために――袋を用意しました
(3)サンタクロースは、プレゼントを届けるときここから入るらしい
(5)サンタクロースは、プレゼントをここに入れるらしい
(8)杜甫への敬称「詩聖」と対応する、李白への敬称
(10)クリスマスに積もっていると、ホワイトクリスマスと呼ばれます
▼タテのカギ
(2)フランスのクリスマスはこう呼ばれます
(4)配偶者のいないひとりもの
(6)夢中になることを「――をあげる」といいます
(7)「――惜しむ」「――の暮」などは歳末の季語
(9)社会で高い地位を得ること。立身――
(11)ほこりをパタパタ払う道具。ちり払いともいいます
答え
1 | 4 | 6 | 11 | |
5 | 9 | |||
2 | 10 | |||
3 | 7 | |||
8 |
ニ | ド | ネ | ハ | |
ク | ツ | シ | タ | |
ノ | シ | ユ | キ | |
エ | ン | ト | ツ | |
ル | シ | セ | ン |
▼ヨコのカギ (1)ニドネ (2)ノシ (3)エントツ (5)クツシタ (8)シセン (10)ユキ |
▼タテのカギ (2)ノエル (4)ドクシン (6)ネツ (7)トシ (9)シユツセ (11)ハタキ |
|
|