フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
問題1
▼ヨコのカギ
(1)連載や続きものではなく1話で完結
(2)ほうじ―― 玄米―― ウーロン――
(3)おもに横書きの文の最後に打つ「.」
(4)治りかけの傷の上にできます
(5)タイト、フレア、キュロットといった種類がある、はくもの
(9)成したり築いたりする、価値あるもの
▼タテのカギ
(1)立錐の――もない、あまりの混雑ぶりに驚いた
(4)ざらざらした側でこすって磨きます。英語ではサンドペーパー
(6)一寸――は闇 口より――に手が出る
(7)目や鼻や口がある体の部分
(8)南極大陸などに吹き荒れる猛吹雪
(10)布を縫うとき針に通します
答え
4 | 6 | 8 | ||
1 | ||||
2 | 9 | 10 | ||
5 | 7 | |||
3 |
カ | サ | ブ | タ | |
ヨ | ミ | キ | リ | |
チ | ヤ | ザ | イ | |
ス | カ | ー | ト | |
ピ | リ | オ | ド |
▼ヨコのカギ (1)ヨミキリ (2)チヤ (3)ピリオド (4)カサブタ (5)スカート (9)ザイ |
▼タテのカギ (1)ヨチ (4)カミヤスリ (6)サキ (7)カオ (8)ブリザード (10)イト |
問題2
▼ヨコのカギ
(1)お客様応対ルーム
(5)レバーと相性がいい野菜
(6)トランプで1の札の記号
(7)「海のミルク」 と呼ばれる貝
(9)でんでん虫
(11)カラメルソースが合うスイーツ
▼タテのカギ
(1)○○さんこちら、手の鳴る方へ
(2)番組作りを陰で支えるスタッフ
(3)仙人が手にもつ棒
(4)人造バター
(8)チケット
(9)お寺でゴ〜ンと鳴らす
(10)○○難題をふっかける
答え
1 | 2 | 3 | 4 | |
5 | 6 | |||
7 | 8 | |||
9 | 10 | |||
11 |
オ | ウ | セ | ツ | マ |
ニ | ラ | エ | ー | |
カ | キ | ガ | ||
カ | タ | ツ | ム | リ |
ネ | プ | リ | ン |
▼ヨコのカギ (1)オウセツマ (5)ニラ (6)エー (7)カキ (9)カタツムリ (11)プリン |
▼タテのカギ (1)オニ (2)ウラカタ (3)ツエ (4)マーガリン (8)キツプ (9)カネ (10)ムリ |
問題3
▼ヨコのカギ
(1)元素記号Ca。体に不可欠な栄養素
(5)ジャングル
(6)おとうさんとおかあさん
(7)○○は熱いうちに打て
(9)ふるいたつこと
(10)トランプのK
▼タテのカギ
(1)割れたくす玉から舞う
(2)会場は興奮の○○○と化した
(3)これが重い人は面倒くさがり屋?
(4)ドライバーさんの仕事
(8)ムーンライトナイト
(9)内臓などに強い毒を持つ高級魚
答え
1 | 2 | 3 | 4 | |
5 | ||||
6 | 7 | 8 | ||
9 | ||||
10 |
カ | ル | シ | ウ | ム |
ミ | ツ | リ | ン | |
フ | ボ | テ | ツ | |
ブ | フ | ン | キ | |
キ | ン | グ | ヨ |
▼ヨコのカギ (1)カルシウム (5)ミツリン (6)フボ (7)テツ (9)フンキ (10)キング |
▼タテのカギ (1)カミフブキ (2)ルツボ (3)シリ (4)ウンテン (8)ツキヨ (9)フグ |
問題4
▼ヨコのカギ
(1)○○○絵は江戸時代の風俗画
(5)省エネの「エネ」はこの略
(7)カレンダーで木の次
(8)失敗は成功の○○
(9)「オフ」の反対
(10)山頂と麓との真ん中あたり
▼タテのカギ
(1)草花などを育てるための器
(2)50年目の結婚○○○日
(3)太陽が沈むと訪れる
(4)スワン型もある小舟
(6)クエスチョンマーク
(9)「発明○○」と称されるエジソン
答え
1 | 2 | 3 | 4 | |
5 | 6 | |||
7 | 8 | |||
9 | ||||
10 |
ウ | キ | ヨ | ボ | |
エ | ネ | ル | ギ | ー |
キ | ン | モ | ト | |
バ | オ | ン | ||
チ | ユ | ウ | フ | ク |
▼ヨコのカギ (1)ウキヨ (5)エネルギー (7)キン (8)モト (9)オン (10)チユウフク |
▼タテのカギ (1)ウエキバチ (2)キネン (3)ヨル (4)ボート (6)ギモンフ (9)オウ |
問題5
▼ヨコのカギ
(1)道の蛇行したところ
(4)ガラスに素手で触るとつく
(6)乗り物を使わない移動手段
(8)その世界に関しては専門外
(11)親子丼にのせる緑の香草
▼タテのカギ
(1)不要なシーンをバッサリ
(2)○○は食わねど高楊枝
(3)ボウリングで倒す
(5)唐草○○○の風呂敷
(7)入浴後、化粧水やクリームでしっかりと
(9)童話『王様の耳は○○の耳』
(10)昨日の敵は今日の?
答え
1 | 2 | 3 | ||
4 | 5 | |||
6 | 7 | |||
8 | 9 | 10 | ||
11 |
カ | ー | ブ | ピ | |
ツ | シ | モ | ン | |
ト | ホ | ヨ | ||
シ | ロ | ウ | ト | |
ミ | ツ | バ | モ |
▼ヨコのカギ (1)カーブ (4)シモン (6)トホ (8)シロウト (11)ミツバ |
▼タテのカギ (1)カツト (2)ブシ (3)ピン (5)モヨウ (7)ホシツ (9)ロバ (10)トモ |