2015/6/28 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)落石で道が塞がれ──を食った
(2)球技などで右に行くと見せかけて左に行くなどの見せ掛けの動作
(3)ケンタウロスは、まさに――一体な怪物?
(5)デニムとも呼ばれる丈夫な綿布
(7)ロダンの「考える人」もこの状態です

▼タテのカギ
(1)富嶽三十六景の『凱風快晴』に描かれています
(4)4〜5歳くらいの──たちが先生に連れられて遠足にきていた
(6)先端がプラスやマイナスのものがある道具
(8)都市ガスの主成分です
(9)裁縫をすると服にまとわり付いたりします

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

Sponsored Link

Sponsored Link

紹介していただけると励みになります!!

2015/6/27 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)全くもってダメになる
(2)法律上の届出はしていないが実質的には夫婦
(3)預金のときは高いとうれしいが借金のときは低いとうれしい
(5)花形スター達が――のごとく居並んでいる
(7)かがり火やトーチの固い言い方

▼タテのカギ
(1)祭りの山車の一種。岸和田のは有名
(4)他人に頼らない。――更生、――念仏
(6)蜂に刺されて、さらに痛手
(8)本をしまっておく部屋
(9)近年では男性も増えた医療スタッフ。国家資格です

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)ダイナシ
(2)ジジツコン
(3)リリツ
(5)キラボシ
(7)キヨカ

▼タテのカギ
(1)ダンジリ
(4)ジリキ
(6)ナキツツラ
(8)シヨコ
(9)カンゴシ

2015/6/26 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)壁を塗る職人さん
(2)朝、昼、晩、一日──とっています
(3)茶道ではき清めるのに使う道具。鳥の体の一部だったもの
(4)弥生時代に多く見られた──式倉庫
(6)──でコトコト煮込んだ

▼タテのカギ
(1)七夕の日にサラサラゆれる小竹の葉
(4)感受性に富んでいること。──な年頃
(5)美術館で絵画──をした
(7)勝負どころで──になり攻め切れなかった
(8)キングコブラが──をもたげ威嚇している

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)サカン
(2)サンシヨク
(3)ハボウキ
(4)タカユカ
(6)ヨワビ

▼タテのカギ
(1)ササノハ
(4)タカン
(5)カンシヨウ
(7)ヨワキ
(8)カマクビ

2015/6/25 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)黒板用筆記用具
(2)災害時の負傷者への治療の順位付け
(3)場面 光景
(5)画像を走査すること。デジタルデータにしたりします
(7)力士・千代の富士(現九重親方)のニックネーム

▼タテのカギ
(1)6か月
(4)設備や物品の長期貸し出し
(6)内容などは理解せずとも、とにかく覚える
(8)乗組員
(9)日本の地上気象観測地点で、海抜が一番高い場所

答え

1 6 8
7 9
2 4
3
5

▼ヨコのカギ
(1)ハクボク
(2)トリアージ
(3)シーン
(5)スキヤン
(7)ウルフ

▼タテのカギ
(1)ハントシ
(4)リース
(6)ボウアンキ
(8)クルー
(9)フジサン

2015/6/24 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)柔道で、これを締めていたなら九段か十段の達人
(2)洋凧のこと
(3)相手に対して下手にでたり、へりくだった態度
(5)白く濁った温かい飲み物。元々は冬ではなく夏の飲み物でした
(7)鳥居の柱の最上部にある円盤状の部材

▼タテのカギ
(1)テストでこれをとると追試になったりします
(4)――文字は六書のひとつ。山と石で岩とするたぐい
(6)正月に親戚まわりをする子どものお楽しみ
(8)不慣れだと足がしびれそうなすわり方
(9)弁解。遅刻の──をする

答え

1 4 6
2 9
3 8
7
5

▼ヨコのカギ
(1)アカオビ
(2)カイト
(3)テイシセイ
(5)アマザケ
(7)ダイワ

▼タテのカギ
(1)アカテン
(4)カイイ
(6)オトシダマ
(8)セイザ
(9)イイワケ

2015/6/23 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)形にならない精神的なかっこよさ
(2)――参り ――大工
(3)ピカピカを作り出す細かなツブツブ
(4)無用心ですぜと忍び込む
(5)元はロシア語、鮭のタマゴ
(9)足したり引いたりできるのです

▼タテのカギ
(1)挟んだのよと噂話
(4)真珠の養殖に使われる
(6)gやmに付くk
(7)お葬式でよく使われる
(8)漢字で書くと「忍冬」となる植物
(10)目には見えないことも多い、人と人のツナガリ

答え

4 6 8
1 10
2 9
3 7
5

▼ヨコのカギ
(1)ココロイキ
(2)ミヤ
(3)ミガキズナ
(4)アキス
(5)イクラ
(9)カズ

▼タテのカギ
(1)コミミ
(4)アコヤガイ
(6)キロ
(7)キク
(8)スイカズラ
(10)キズナ

2015/6/22 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)何をするにも良い日がら
(2)葬式を営む遺族の代表
(3)白濁していたり、卵の腐ったようなニオイがしたりする温泉
(5)拭き掃除で使うアイテム。タオルを縫って作れます
(7)脱皮すること。――の殻

▼タテのカギ
(1)人の世話をしたり、二者の間を取り持ったりすること
(4)激しい情熱や感情のある人には熱いのが流れていそう
(6)小腸粘膜に密生する。柔突起ともいう
(8)背中の部分の裏地のない上着
(9)8月1日は、夏の省エネ総――の日です

答え

1 4 6
2 9
3 8
7
5

▼ヨコのカギ
(1)キチジツ
(2)モシユ
(3)イオウセン
(5)ゾウキン
(7)モヌケ

▼タテのカギ
(1)キモイリ
(4)チシオ
(6)ジユウモウ
(8)セヌキ
(9)テンケン

2015/6/21 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(2)秋の夕焼け小焼けによくあう昆虫です
(3)絵画や彫刻などを学ぶ教科です
(4)冬ごもりの虫がはい出るころをさす二十四節気
(5)そのあたり。銀座――を散歩する
(8)ホテルで1室にベッドが2つの──ルーム

▼タテのカギ
(1)ワンちゃん「よし」まで食べるの待ってね
(6)将棋では、王将を守る陣形。矢倉や美濃などがある
(7)最高の土地。駅前の──
(9)ブドウ酒
(10)大臣らの──でクーデターが発生した

答え

5 7 9 10
1 8
2 6
3
4

2015/6/20 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)繻子とも呼ばれる光沢がある織物
(2)ユウガオの実から作られる、海苔巻きの定番具材
(3)生産が追いつかず──な状態が続いている
(4)健康に配慮して、──の食事を心がけています
(6)春の──に誘われて散歩に出かけた

▼タテのカギ
(1)お酒を使う調理法の一つ。アサリを使うことも多い
(4)明日の試合は──決行です
(5)短い批評のことです
(7)そぶり。──がおかしい人
(8)「デゴイチ」は今でも人気の高い──機関車のひとつです

答え

4 5 8
1
2 7
6
3

▼ヨコのカギ
(1)サテン
(2)カンピヨウ
(3)シナウス
(4)ウスアジ
(6)ヨウキ

▼タテのカギ
(1)サカムシ
(4)ウテン
(5)スンピヨウ
(7)ヨウス
(8)ジヨウキ

2015/6/19 フルーツメール クロスワードの答え

フルーツメールの クロスワードパズル の答えです。

問題

▼ヨコのカギ
(1)傾聴する立場
(2)神仏に供えるもの
(3)学校で、部下の生徒を率いていたりするボス…今どきいるのかな
(5)そば粉を熱湯で練った食べ物
(7)サンドペーパー=紙――

▼タテのカギ
(1)様々なことへの配慮
(4)陰陽道で万事に忌むべき方角
(6)青果市場をいう東京方言。神田青果市場の別名
(8)よりどころ てがかり
(9)すごくパワフル。登山者の荷運びや案内をする人もこう呼ばれます

答え

1 4 6
2 9
3 8
7
5

▼ヨコのカギ
(1)キキヤク
(2)クモツ
(3)バンチヨウ
(5)ソバガキ
(7)ヤスリ

▼タテのカギ
(1)キクバリ
(4)キモン
(6)ヤツチヤバ
(8)ユスガ
(9)ゴウリキ