ポイントミュージアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
問題
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
馬
|
二 | ||||||||
三 | |||||||||
馬
|
歩
|
玉
|
四 | ||||||
歩 | 五 | ||||||||
銀 | 六 | ||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×1 |
答え
☗3三銀打
☖同馬
☗1四馬
ポイントミュージアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
馬
|
二 | ||||||||
三 | |||||||||
馬
|
歩
|
玉
|
四 | ||||||
歩 | 五 | ||||||||
銀 | 六 | ||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×1 |
☗3三銀打
☖同馬
☗1四馬
ポイントミュージアムの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)──を取るとは、相手の言いそこないなどを皮肉ること
(2)足裏のアーチ部分
(3)──なので7号の服でも少し大きかったりする
(5)──川は北海道最長の一級河川です
(7)喧嘩で名高い(?)江戸の町火消
▼タテのカギ
(1)トランプをめくりどのマークが出るか──する
(4)実力の──を見せつけ圧勝でした
(6)磯などで見られる、刺激により紫色の液体を出す軟体動物
(8)Mを横にしたような数学の総和記号
(9)大相撲で勝負が長引きちょっと休憩
1 | 6 | 8 | ||
7 | 9 | |||
2 | 4 | |||
3 | ||||
5 |
ア | ゲ | ア | シ | |
テ | メ | グ | ミ | |
ツ | チ | フ | マ | ズ |
コ | ガ | ラ | イ | |
イ | シ | カ | リ |
▼ヨコのカギ (1)アゲアシ (2)ツチフマズ (3)コガラ (5)イシカリ (7)メグミ |
▼タテのカギ (1)アテツコ (4)チガイ (6)アメフラシ (8)シグマ (9)ミズイリ |
ポイントミュージアムの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
564197382 189253674 237468951 826945713 741326598 395871426 918734265 452619837 673582149 |
060107080 080253070 207408901 026905710 041020590 305801406 910734065 402619807 073000140 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
ポイントミュージアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
二 | |||||||||
桂
|
銀 | 三 | |||||||
飛
|
四 | ||||||||
銀
|
玉
|
五 | |||||||
馬
|
歩
|
六 | |||||||
龍
|
七 | ||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
桂×1 |
☗2四龍
☖同飛
☗2七桂打
☖同飛成
☗1四銀成
ポイントミュージアムの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)ここにヒゲをはやす人もいます
(2)ハワイの山。山頂にすばる望遠鏡がある
(3)回復 復旧
(4)フキには通っている
(8)――へならえ!
(10)――もなく現れた
▼タテのカギ
(1)大きくて紅くてユリっぽい花を咲かせる
(5)1――は1升の10分の1
(6)炊事だの洗濯だの
(7)大阪の繁華街。グランド花月などがあります
(8)勝ってないし引き分けでもない
(9)2016年の五輪の開催地。カーニバルでも有名
(11)空港のことです
1 | 5 | 8 | 11 | |
2 | 7 | |||
3 | 6 | 9 | ||
4 | 10 |
ア | ゴ | マ | エ | |
マ | ウ | ナ | ケ | ア |
リ | ン | ポ | ||
リ | カ | バ | リ | ー |
ス | ジ | オ | ト |
▼ヨコのカギ (1)アゴ (2)マウナケア (3)リカバリー (4)スジ (8)マエ (10)オト |
▼タテのカギ (1)アマリリス (5)ゴウ (6)カジ (7)ナンバ (8)マケ (9)リオ (11)エアポート |
ポイントミュージアムの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
145728693 738916245 629354781 571682439 263491578 984573162 452837916 317269854 896145327 |
145000693 708906205 009304700 570080039 263090578 904503102 002807900 310060054 896040327 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
ポイントミュージアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
馬
|
二 | ||||||||
香
|
三 | ||||||||
銀 | 銀 |
玉
|
四 | ||||||
歩
|
金
|
歩
|
五 | ||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | |
飛×1 | 金×1 |
☗1三飛打
☖2四玉
☗2三金打
☖3四玉
☗1四飛成
ポイントミュージアムの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)河や海の底にある溝のような凹地。「水の緒」が語源
(2)書物や文章を書き表すこと
(3)動物が敵から隠れたり、獲物を待ち伏せたりするときの目くらましに役立つ
(4)作詞家が作る、曲にのせる文句
(6)見た目をよくすること。――院、――体操、――整形
(8)つぶしたり、冷やしたり、煎ったりする内臓
(9)水や空気が回転して巻くもの
▼タテのカギ
(1)まだ知られていないこと。――への挑戦
(3)それ以外。――をあたってみよう
(5)腰が引けて不安定そう、自信がなさそう
(7)――会 肉食系―― ――大学
(8)ゆっくり休んでリフレッシュ
(10)食材としての動物の内臓
(11)吉野―― ――切り ――湯
1 | 5 | 8 | 10 | |
2 | 7 | |||
6 | ||||
3 | 11 | |||
4 | 9 |
ミ | オ | キ | モ | |
チ | ヨ | ジ | ユ | ツ |
ビ | ヨ | ウ | ||
ホ | ゴ | シ | ヨ | ク |
カ | シ | ウ | ズ |
▼ヨコのカギ (1)ミオ (2)チヨジユツ (3)ホゴシヨク (4)カシ (6)ビヨウ (8)キモ (9)ウズ |
▼タテのカギ (1)ミチ (3)ホカ (5)オヨビゴシ (7)ジヨシ (8)キユウヨウ (10)モツ (11)クズ |
ポイントミュージアムの ナンプレ の答えです。
関連記事 |
381975462 567234819 294681537 129453786 875169324 643827195 918546273 756312948 432798651 |
000975460 500034810 290601537 109403086 075000320 640807105 918506073 056310008 032798000 |
※表示が崩れている場合は、F5キー等でページを再読み込みすると解決するかもしれません。
ポイントミュージアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
玉
|
二 | ||||||||
角 | 歩 | 三 | |||||||
金 | 四 | ||||||||
馬
|
五 | ||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | |
金×2 | 銀×1 |
☗4二金打
☖3三玉
☗2四銀打
☖同馬
☗4四金打