ポイントスタジアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
問題
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玉
|
一 | ||||||||
龍
|
二 | ||||||||
銀
|
香 |
歩
|
歩 | 三 | |||||
四 | |||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | |
飛×1 | 金×2 |
答え
☗2一金打
☖同玉
☗3一飛打
☖同龍
☗1二金打
ポイントサイトのゲーム系コンテンツを徹底攻略
ポイントスタジアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玉
|
一 | ||||||||
龍
|
二 | ||||||||
銀
|
香 |
歩
|
歩 | 三 | |||||
四 | |||||||||
五 | |||||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) | |
飛×1 | 金×2 |
☗2一金打
☖同玉
☗3一飛打
☖同龍
☗1二金打
ポイントミュージアムの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
金 | 二 | ||||||||
三 | |||||||||
銀 |
玉
|
銀 | 四 | ||||||
飛
|
歩
|
五 | |||||||
六 | |||||||||
七 | |||||||||
八 | |||||||||
九 |
(持ち駒) |
金×2 |
☗3五金打
☖同飛
☗3三銀不成
☖同飛
☗2五金打
PONEYの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)今の高知県です
(2)国のことを言ったり田舎のことを言ったりします
(3)←→コピー
(4)――ルック ――ガラス
(6)ペンキを塗るのに使います
(7)火葬のこと。――に付す
▼タテのカギ
(1)かわをわたること
(3)手術のこと
(5)赤ワインにフルーツを入れて作るスペインの飲み物
(6)淡路島と小豆島の間の海域。――物語は司馬遼太郎の小説
(8)絶対温度を表すのに使うアルファベット
(9)振り仮名のこと
1 | 5 | 6 | 8 | |
2 | ||||
3 | 9 | |||
4 | 7 |
ト | サ | ハ | ケ | |
カ | ン | ト | リ | ー |
グ | マ | |||
オ | リ | ジ | ナ | ル |
ペ | ア | ダ | ビ |
▼ヨコのカギ (1)トサ (2)カントリー (3)オリジナル (4)ペア (6)ハケ (7)ダビ |
▼タテのカギ (1)トカ (3)オペ (5)サングリア (6)ハリマナダ (8)ケー (9)ルビ |
はちねっとの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)支点、力点、作用点と言えば
(2)専門職に就く前におこなう実地訓練
(3)知能指数
(4)手持ちのお金がないから――にしておいて
(8)バナナを食べるときにむきます
(10)餅つきに使います
▼タテのカギ
(1)台風やハリケーンは、熱帯――の一種です
(5)藍色とどこがちがうのかな?
(6)水がたまっています。古――
(7)けもの偏に里と書く動物
(8)車のこと。マイ――
(9)良よりさらに良い成績
(11)上着とスカートが一体化
1 | 5 | 8 | 11 | |
2 | 7 | |||
3 | 6 | 9 | ||
4 | 10 |
テ | コ | カ | ワ | |
イ | ン | タ | ー | ン |
キ | ヌ | ピ | ||
ア | イ | キ | ユ | ー |
ツ | ケ | ウ | ス |
▼ヨコのカギ (1)テコ (2)インターン (3)アイキユー (4)ツケ (8)カワ (10)ウス |
▼タテのカギ (1)テイキアツ (5)コン (6)イケ (7)タヌキ (8)カー (9)ユウ (11)ワンピース |
えんためねっとの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)蝶。泳法の名前にもなっている
(2)京都市の通りの名前にも使われている8本足の軟体動物
(3)蛙を思わせる手足の動かし方をする泳法
(5)一番鶏がコケコッコーと鳴く時分
(7)ミンミンゼミやアブラゼミがよく鳴く季節
(10)犬や馬を飼うためのものもある建物
▼タテのカギ
(1)トノサマやオンブなどがいる昆虫
(4)フクログマという別名も持っている動物
(6)キンギョの先祖にあたる魚
(8)魚釣りのために握る
(9)お腹の上で貝を割る海のほ乳類
(11)この下にいつもドジョウがいるとは限らない
1 | 6 | 9 | ||
7 | ||||
2 | 4 | 10 | 11 | |
5 | 8 | |||
3 |
バ | タ | フ | ラ | イ |
ツ | ナ | ツ | ||
タ | コ | コ | ヤ | |
ア | サ | ナ | ||
ヒ | ラ | オ | ヨ | ギ |
▼ヨコのカギ (1)バタフライ (2)タコ (3)ヒラオヨギ (5)アサ (7)ナツ (10)コヤ |
▼タテのカギ (1)バツタ (4)コアラ (6)フナ (8)サオ (9)ラツコ (11)ヤナギ |
快適印ポイントの クロスワードパズル の答えです。
▼ヨコのカギ
(2)貧乏ゆすり、舌打ち、腕組みなど
(3)ありゃこの本、ページ順がおかしいわ
(4)海外旅行、慣れるまで頭くらくら?
(5)カラオケ、握ると放さない人も
(7)昔は官製もあった郵便用カード
(9)交わると赤になる色
(10)57577で詠むものも
▼タテのカギ
(1)鹿児島湾にある活火山
(6)悪く言えば神経質?
(8)「あけおめ」を意味する熟語?
(11)これの体積を求めるのには、πや半径を使う
1 | 7 | 8 | 11 | |
2 | 6 | 9 | ||
3 | ||||
4 | 10 | |||
5 |
サ | ハ | ガ | キ | |
ク | セ | シ | ユ | |
ラ | ン | チ | ヨ | ウ |
ジ | サ | ウ | タ | |
マ | イ | ク | イ |
▼ヨコのカギ (2)クセ (3)ランチヨウ (4)ジサ (5)マイク (7)ハガキ (9)シユ (10)ウタ |
▼タテのカギ (1)サクラジマ (6)センサイ (8)ガシヨウ (11)キユウタイ |
ABCポイントの クロスワードパズル の答えです。
▼ヨコのカギ
(2)運動会や受験勉強でしめる
(3)さるかに合戦では体当たり担当
(4)不思議の国や鏡の国で冒険した女の子
(6)ポストにポンッ
(7)キスで王子さまに戻るかもしれない両生類
(10)――敷き ――肌 ――焼うどん
▼タテのカギ
(1)答案用紙で、計算や落書きをするところ
(5)ホウキの相方
(7)――飯 ――ゆで ――揚げうどん
(8)さるかに合戦では押しつぶし担当
(9)電車の乗り換え時に買い物できる
(11)散歩の途中に座って一休みできる椅子。同時に何人か座れます
1 | 7 | 9 | ||
2 | 5 | |||
3 | 10 | 11 | ||
6 | 8 | |||
4 |
ヨ | カ | エ | ル | |
ハ | チ | マ | キ | |
ク | リ | ナ | ベ | |
ト | ウ | カ | ン | |
ア | リ | ス | チ |
▼ヨコのカギ (2)ハチマキ (3)クリ (4)アリス (6)トウカン (7)カエル (10)ナベ |
▼タテのカギ (1)ヨハク (5)チリトリ (7)カマ (8)ウス (9)エキナカ (11)ベンチ |
ポイントランドの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)1900〜1920年の夏季五輪で競技種目。オーエス、オーエス
(2)価値や規模が標準から大きくかけ離れていること
(3)振る舞いも性格も上品な男性。ジェントルマン
(5)食品をなめらかなペースト状にするとき、専用の棒ともに使う
(7)楽団を自在にあやつる1本の棒
▼タテのカギ
(1)表面の光沢をなくすこと。――ガラス
(4)ここにヘソクリを貯金する人も
(6)休まず一途にランニング
(8)木材を切ったり削ったりしたときに出る
(9)本来の意味は塹壕。そこで兵士が着たのが由来の――コート
1 | 6 | 8 | ||
7 | 9 | |||
2 | 4 | |||
3 | ||||
5 |
ツ | ナ | ヒ | キ | |
ヤ | タ | ク | ト | |
ケ | タ | ハ | ズ | レ |
シ | ン | シ | ン | |
ス | リ | バ | チ |
▼ヨコのカギ (1)ツナヒキ (2)ケタハズレ (3)シンシ (5)スリバチ (7)タクト |
▼タテのカギ (1)ツヤケシ (4)タンス (6)ヒタハシリ (8)キクズ (9)トレンチ |
ポイントアイランドの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)釣り師がぐぐっとあげる
(2)四角いリングで闘う。レフェリーは勝者の片手をあげる
(3)相手の気持ちを考えてあげる
(4)ヒツジにもヤギにもある
(6)重―― ――馬術
(7)ににんがし さんごじゅうご
▼タテのカギ
(1)木靴。これをはいて足をあげるのは大変?
(3)なかなか――な味だね
(5)はい、あげる!
(6)夕飯と一緒に家で一杯
(8)プログラムの欠陥
(9)ここにあがった魚は絶体絶命
1 | 5 | 6 | 8 | |
2 | ||||
3 | 9 | |||
4 | 7 |
サ | オ | バ | バ | |
ボ | ク | シ | ン | グ |
リ | シ | |||
オ | モ | イ | ヤ | リ |
ツ | ノ | ク | ク |
▼ヨコのカギ (1)サオ (2)ボクシング (3)オモイヤリ (4)ツノ (6)ババ (7)クク |
▼タテのカギ (1)サボ (3)オツ (5)オクリモノ (6)バンシヤク (8)バグ (9)リク |
懸賞にゃんダフルの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)針仕事
(2)回転させる玩具
(3)施錠
(5)四国の県。阿波踊りが名物
(7)四国の県。うどんが名物
(10)大王もいる軟体動物
▼タテのカギ
(1)すごろくで振る
(4)靴底をぬぐうためのもある
(6)含まれないもの
(8)答えの最大は81
(9)ガラガラガラ、ペッ
(11)本州最南端の岬がある県
1 | 6 | 9 | ||
7 | 11 | |||
2 | 4 | 10 | ||
3 | 8 | |||
5 |
サ | イ | ホ | ウ | |
イ | カ | ガ | ワ | |
コ | マ | イ | カ | |
ロ | ツ | ク | ヤ | |
ト | ク | シ | マ |
▼ヨコのカギ (1)サイホウ (2)コマ (3)ロツク (5)トクシマ (7)カガワ (10)イカ |
▼タテのカギ (1)サイコロ (4)マツト (6)ホカ (8)クク (9)ウガイ (11)ワカヤマ |