トレミーの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
問題
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
二 | |||||||||
馬
|
香
|
三 | |||||||
歩
|
四 | ||||||||
歩 |
玉
|
五 | |||||||
六 | |||||||||
歩
|
飛
|
七 | |||||||
桂 | 八 | ||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×1 |
答え
☗1六馬
☖2四玉
☗3四馬
☖1五玉
☗2四銀打
☖同飛成
☗1六馬
ポイントサイトのゲーム系コンテンツを徹底攻略
トレミーの 詰将棋 の答えです。
関連記事 |
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | |||||||||
二 | |||||||||
馬
|
香
|
三 | |||||||
歩
|
四 | ||||||||
歩 |
玉
|
五 | |||||||
六 | |||||||||
歩
|
飛
|
七 | |||||||
桂 | 八 | ||||||||
九 |
(持ち駒) |
銀×1 |
☗1六馬
☖2四玉
☗3四馬
☖1五玉
☗2四銀打
☖同飛成
☗1六馬
PONEYの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)役者が待機していて客席からは見えないあたり
(2)十二支の二番目
(3)空気を入れ換えること。――扇
(4)ピアスと違って穴はいらない
(7)テストのためにたずねる。口頭――
(10)とげとげの海産物
▼タテのカギ
(1)ダンスパーティーを漢字3文字で。バトルする集まりも同じ読み?
(5)かなり遅い時間。――番組、――料金
(6)はさみに勝って紙に負ける
(8)遠くが見えない気象現象
(9)これの入った布団は軽くてあたたかい
(11)走ること。――シューズ
1 | 6 | 9 | 11 | |
7 | ||||
2 | 5 | 10 | ||
3 | 8 | |||
4 |
ブ | タ | イ | ウ | ラ |
ト | シ | モ | ン | |
ウ | シ | ウ | ニ | |
カ | ン | キ | ン | |
イ | ヤ | リ | ン | グ |
▼ヨコのカギ (1)ブタイウラ (2)ウシ (3)カンキ (4)イヤリング (7)シモン (10)ウニ |
▼タテのカギ (1)ブトウカイ (5)シンヤ (6)イシ (8)キリ (9)ウモウ (11)ランニング |
はちねっとの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)金太郎は、乗馬の――をウマでなくクマでやった
(2)鉛筆の中に通っています
(3)靴ひもの――が固くてほどけないよ
(4)鉛筆たちの寝室?
(6)十字架のちょっと古めかしい呼び方
(7)水着で温泉に入れたり、エステがあったりする保養施設
▼タテのカギ
(1)鉛筆のミスをカバーしてくれる
(4)ダイバーが履いてヒラヒラさせる
(5)ラインストーンや可愛いパーツで、キラキラ飾り付けすること
(6)これが長ーくのびる妖怪もいます
(7)焼いたら丸まる、酒のツマミの定番
(8)マルを書かせたら右に出るものがいない?
4 | 5 | 8 | ||
1 | ||||
2 | 7 | |||
6 | ||||
3 |
フ | デ | バ | コ | |
ケ | イ | コ | ン | |
シ | ン | ス | パ | |
ゴ | ク | ル | ス | |
ム | ス | ビ | メ |
▼ヨコのカギ (1)ケイコ (2)シン (3)ムスビメ (4)フデバコ (6)クルス (7)スパ |
▼タテのカギ (1)ケシゴム (4)フイン (5)デコ (6)クビ (7)スルメ (8)コンパス |
快適印ポイントの クロスワードパズル の答えです。
快適印ポイント クロスワードの答え最新記事 |
▼ヨコのカギ
(1)徳川家の三葉葵とか
(2)鏡湖池に映し出される舎利殿が、キラキラと輝きます。通称です
(3)どちらを選択しても困ってしまう板挟み状態
(4)ナキアヒルとも呼ばれる。食肉や、狩猟のおとりに使われる
(6)私利私欲を優先した、お――予算としか言い様がない
▼タテのカギ
(1)滑るような――の、上質なペン
(4)古代エジプトの神。元はテーベの守護神。のちに――・ラーとも呼ばれる
(5)物質から出る可燃性蒸気が、わずかな火気でパッと燃え出すようになる温度
(7)――から、一瞬だけ太陽の光が射し込んだ
(8)すわりの悪いピーチの実が転じて、乗馬がへたなことを意味する言葉
4 | 5 | 8 | ||
1 | ||||
2 | 7 | |||
6 | ||||
3 |
ア | イ | ガ | モ | |
カ | モ | ン | モ | |
キ | ン | カ | ク | ジ |
ア | テ | モ | リ | |
ジ | レ | ン | マ |
▼ヨコのカギ (1)カモン (2)キンカクジ (3)ジレンマ (4)アイガモ (6)テモリ |
▼タテのカギ (1)カキアジ (4)アモン (5)インカテン (7)クモマ (8)モモジリ |
ABCポイントの クロスワードパズル の答えです。
ABCポイント クロスワードの答え最新記事 |
▼ヨコのカギ
(1)うどんで有名な県の旧国名
(2)石川県北部の旧国名
(3)愛知県の尾張じゃない方の旧国名
(6)大阪南部の旧国名。現在の市名にもある
(8)大阪東部の旧国名。――音頭
(10)力足ともいう。力士がふむ
▼タテのカギ
(1)神戸市の繁華街。JRの駅名にもある
(4)東京の23区以外のところ
(5)和歌山県(一部三重県)の旧国名
(7)ミソヒトモジもこれ
(9)イラストなどで示す
(11)大正池がある景勝地。槍ヶ岳や穂高への登山基地
1 | 5 | 11 | ||
6 | 9 | |||
2 | 4 | 10 | ||
3 | 7 | |||
8 |
サ | ヌ | キ | カ | |
ン | イ | ズ | ミ | |
ノ | ト | シ | コ | |
ミ | カ | ワ | ウ | |
ヤ | カ | ワ | チ |
▼ヨコのカギ (1)サヌキ (2)ノト (3)ミカワ (6)イズミ (8)カワチ (10)シコ |
▼タテのカギ (1)サンノミヤ (4)トカ (5)キイ (7)ワカ (9)ズシ (11)カミコウチ |
ポイントランドの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)約28.35グラムです
(2)引き返します。マラソンの──点
(3)ブフと呼ばれる相撲に似た格闘技が盛んな国です
(4)シーザーとも呼ばれる古代ローマの将軍
(6)脳出血の予防に効果があるとも言われる、ソバに豊富な成分
▼タテのカギ
(1)コドモっぽいおとなを、茶化した呼び名
(4)マンションの設備維持などにあたる──人さん
(5)フレンチレストランで食する蝸牛
(7)──アルコールは酒類の成分となります
(8)野球で各ベースの近くでジャッジします
4 | 5 | 8 | ||
1 | ||||
2 | 7 | |||
6 | ||||
3 |
カ | エ | サ | ル | |
オ | ン | ス | イ | |
オ | リ | カ | エ | シ |
ド | ル | チ | ン | |
モ | ン | ゴ | ル |
▼ヨコのカギ (1)オンス (2)オリカエシ (3)モンゴル (4)カエサル (6)ルチン |
▼タテのカギ (1)オオドモ (4)カンリ (5)エスカルゴ (7)エチル (8)ルイシン |
ポイントアイランドの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)会社、事務所
(2)違反や不正がないように目を光らせる
(3)ベッドや布団や枕など
(5)舞台で霧を演出する時に発生させる
(7)運転中にするととても危険な行為
▼タテのカギ
(1)1年前は去年。では2年前は?
(4)シャンプーの後に使うヘアケア用品の1つ
(6)秋の空に広がる斑点状の雲
(8)物と物の間のわずかな空き
(9)人の心を引きつける力
1 | 6 | 8 | ||
7 | 9 | |||
2 | 4 | |||
3 | ||||
5 |
オ | フ | イ | ス | |
ト | ワ | キ | ミ | |
ト | リ | シ | マ | リ |
シ | ン | グ | ヨ | |
ス | モ | ー | ク |
▼ヨコのカギ (1)オフイス (2)トリシマリ (3)シング (5)スモーク (7)ワキミ |
▼タテのカギ (1)オトトシ (4)リンス (6)イワシグモ (8)スキマ (9)ミリヨク |
懸賞にゃんダフルの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)下品だなあ、と眉をひそめさせる
(2)マスターは英語、これはイタリア語
(3)世界最大の花といわれる寄生植物
(4)無罪の色
(8)東京の昔の呼び名
(10)数を足しあわせたもの
▼タテのカギ
(1)太い針のような体毛で身を守る
(5)雑穀のひとつ
(6)汗を流したり温まったり
(7)花の形が大工道具の墨入れに似ているのが名の由来だとか
(8)年賀状によくかかれる毎年変わるもの
(9)雨風がひどくて大荒れの海
(11)双方が醜く争う。勝っても得にはならなさそう
1 | 5 | 8 | 11 | |
2 | 7 | |||
3 | 6 | 9 | ||
4 | 10 |
ヤ | ヒ | エ | ド | |
マ | エ | ス | ト | ロ |
ア | ミ | ジ | ||
ラ | フ | レ | シ | ア |
シ | ロ | ケ | イ |
▼ヨコのカギ (1)ヤヒ (2)マエストロ (3)ラフレシア (4)シロ (8)エド (10)ケイ |
▼タテのカギ (1)ヤマアラシ (5)ヒエ (6)フロ (7)スミレ (8)エト (9)シケ (11)ドロジアイ |
ポイントスタジアムの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(2)5月の空に泳ぐ魚
(3)先祖の霊をまつる夏の行事
(4)チームを引っぱって指揮をとる人をこういうことも
(6)方位磁針の色がついているほうがさす方位
(7)マグロのよく脂の乗ったところ。おなじみの寿司ネタです
(10)相撲では負けることを「――がつく」ということがあります
▼タテのカギ
(1)七夕にだけ、織姫と会うことを許されています
(5)太陽暦と違い、月の満ち欠けをもとに作られます
(7)時代劇では家臣が主君をこうよぶことがあります
(8)トタン―― ベニヤ―― 洗濯――
(9)アニメでは宇宙空間を飛んで敵と戦うものもあります
(11)電池にも使われる原子番号3番
1 | 7 | 9 | ||
2 | 5 | 11 | ||
3 | 10 | |||
4 | 8 | |||
6 |
ヒ | ト | ロ | ||
コ | イ | ノ | ボ | リ |
ボ | ン | ツ | チ | |
シ | レ | イ | ト | ウ |
キ | タ | ム |
▼ヨコのカギ (2)コイノボリ (3)ボン (4)シレイトウ (6)キタ (7)トロ (10)ツチ |
▼タテのカギ (1)ヒコボシ (5)インレキ (7)トノ (8)イタ (9)ロボツト (11)リチウム |
ポイントミュージアムの クロスワードパズル の答えです。
関連記事 |
▼ヨコのカギ
(1)気ばかり焦っちゃうときにやらかしがち
(2)フランス料理の調理法。酒を入れて、ボッ!
(3)酔っ払って巻いちゃった
(4)糸で繊細な透かし模様を作り上げる
(6)日本語では「めぼうき」ともいうシソ科のハーブ
(10)ジャンケンで、パーに対してグーを出したら
▼タテのカギ
(1)身につけるもの
(5)好きな野菜を好きにとれる
(7)「官」に対するふつうのひとびと
(8)日本工業規格
(9)聖母を讃える祈りの歌。グノーやシューベルトのも有名
(11)階段の水平部分の板は「踏み板」。では垂直部分の板は
1 | 5 | 7 | 9 | |
2 | ||||
3 | 10 | 11 | ||
6 | 8 | |||
4 |
イ | サ | ミ | ア | シ |
フ | ラ | ン | ベ | |
ク | ダ | マ | ケ | |
バ | ジ | リ | コ | |
レ | ー | ス | ア | ミ |
▼ヨコのカギ (1)イサミアシ (2)フランベ (3)クダ (4)レースアミ (6)バジリコ (10)マケ |
▼タテのカギ (1)イフク (5)サラダバー (7)ミン (8)ジス (9)アべマリア (11)ケコミ |